クラックとは?種類や対処方法を解説!

私たちが生活する建物は時が経つにつれて劣化していきますが、その現象としてよく見られるのが今回紹介するクラックです。
本記事ではクラックの種類やその特徴、対処法について解説します。

クラックとは?


クラックとは建築業界でよく耳にする用語で簡単に説明するとひび割れのことです。
建物の外壁やコンクリートの箇所に見られるもので、経年劣化等によってどうしても生じてしまう現象のことです。
クラックは建物の耐久性が低下することや雨漏りの原因になってしまうのでことがあるので、適切に処理することが重要です。

クラックが発生する主な原因は2つ

クラックが発生する原因は大きく分けて「施工時の要因」と「外的要因」があります。

施工時の要因

施工時の要因としてはコンクリート工事や塗装工事の際の施工ミスが挙げられます。
コンクリート工事においては、材料の配分や打設時の速度、型枠での成形が適切に行われないと徐々に歪みが生じてしまい、クラックが発生しやすくなってしまいます。

微妙な誤差ではありますが、1つ1つの誤差がクラックを発生させてしまうこともあります。
塗装工事においてもコンクリート工事と同様に、材料の配分や塗装ムラなどの小さな原因でクラックが発生してしまいます。

外的要因

外的要因としては地震地盤沈下気温や気候の変化が主な原因として挙げられます。
外的要因に関しては防ぎ様がない部分もありますが、温度変化に強い材料を用いることや設計時での配筋の量を調節することで多少の軽減は可能です。

ただ、外的要因に関しては必ず存在するので、ある前提でメンテナンススケジュールを組む場合が多いです。

クラックの種類は大きく分けて4種類


クラックにの種類には以下の4種類あり、それぞれの特徴を説明します。

  • ヘアークラック
  • 乾燥クラック
  • 縁切れクラック
  • 構造クラック

ヘアークラック

ヘアークラックとは名称の由来ともなっているヘアー髪の毛ほどの細さのクラックのことです。
このクラックは塗装の表面に見られることが多く、構造上にあまり影響はありませんが、このクラックの隙間から雨水などが浸透し、塗装の劣化を早める原因になります。
ヘアークラックを見つけた際は塗装の塗り替えが必要です。

乾燥クラック

乾燥クラックはコンクリート表面の水分が蒸発することで生じるクラックのことです。
水分が蒸発することで材料が収縮し、その収縮に耐えられなくなった塗装部分にヒビが入る現象となります。
こちらもヘアークラックと同様に雨水が浸透し建物の劣化を早めるの原因となるので、塗装の塗り替え等の適切な処理が必要です。

縁切れクラック

縁切れクラックとは塗装の作業を途中で中断したり、部分的に塗り替えた際に見られる新旧の材料での境目に見られるクラックの種類となります。
ヘアークラックや乾燥クラックよりも長くなりことが多く範囲も広がりやすいので、シーリング材での補修や、場合によってはUカットやVカットをしてモルタル補修等をする必要があります。

構造クラック

構造クラックは地震建物の地盤沈下等が原因で生じるクラックとなります。
このクラックは力が加わって生じているものになるので、力を緩和することができるシーリング材で処理することが一般的です。
クラックにそのままシーリング材を充填するのではなく、ダイヤモンドホイールの目地切りカッター等UカットまたはVカットをしてクラックの箇所を広げてから補修します。

まとめ


クラックは建物には必ずといっていいほど生じてしまう現象です。
原因となるものをしっかりと理解して対処していくことが重要です。
クラックをそのままにしておくと、雨漏りの原因や構造上の問題になる可能性があるので、メンテナンスを行い、定期的にチェックすることが必要です。

施工管理の求人を探すには


資格や経験を活かして、施工管理で転職をお考えの方は、キャリケンの完全無料転職支援サービスをご利用ください。
転職活動における当サービス独自のノウハウを特別にお伝えします。

業界唯一の伴走型エージェントが、全国各地の10,000件以上ある求人から最適な求人をご紹介します。
是非一度、ご相談ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。