プラントエンジニアリングとは?種類や業務内容、資格について解説!

近年、工場が写真撮影のスポットになり、人気になることが多いのをご存知でしょうか。
工業地帯や工場地帯は写真家にとって、人気のスポットになることもあるようです。
ただ、プラントや工場を建設する人の事をご存じでない方も多いのではないでしょうか。
本記事ではプラントエンジニアリングについて、皆様に知って頂きプラントエンジニアの大切さについてご紹介します。

プラントエンジニアリングとは


プラントエンジニアリングは、プラントと呼ばれる工場を建設することに始まり、メンテナンスや維持管理を行います。
扱う機械や設備はプラントによって様々で、土木電気化学機械などのそれぞれの専門職が担当に分かれて技術を集結します。

プラントとは

そもそもプラントという言葉を辞書で確認すると、「植物」「生産設備」「大型機械」などといった意味だと解説されています。
プラントエンジニアにとってのプラントとは、この中では生産設備が当てはまります。
つまり生産製造設備を含む工場の設備一式の事をプラントといいます。
プラントとは、土に種を植えて植物を育てるように、生産し製造する複数の設備一式を例えたことからそう呼ばれるようになったのです。

プラントエンジニアリングの概要

発電所やコンビナートなどの大きな規模の工場や設備はもちろん、食品や医薬品などのジャンルを問わず工場設備一式をプラントと呼びます。
そのプラントの設備や機械を開発設計し、運用保守維持していく技術者のことをプラントエンジニアと呼びます。

ちなみにエンジニアリングとは、エンジニアの持つ工学・知識・技術のことを指します。
エンジニアリングを行う人がエンジニアです。
プラントを設計し建設する業界を、プラント業界と呼びます。

プラントエンジニアリングの種類


私たちの生活に必要なエネルギー資源などの製造を行っているのがプラントです。
プラントエンジニアリングとは、工場の中で生産ラインで働いている人ではありません
工場の建設やメンテナンスをしているという方が、分かりやすいかもしれません。
プラントエンジニアリングのプロジェクトでは、専門分野の設備技術者が協力し進めていきます。

機械系エンジニア

プラントの基本設計や詳細設計、構築やオペレーション・メンテナンスを行います。
また機械の設計開発製作も行います。

化学系エンジニア

石油などの原料から、製品化するためのプロセスを構築しマネジメントします。

電気系エンジニア

プラント各所への電力供給や、プラント全体の統括システムの構築を行います。

土木系エンジニア

プラントに付随する道路や、港湾施設などの設計施工を行います。

『プラントの種類について』

製品系プラント

製品系とは、石油工場・化学工場・鉄工場などの物理的製品を生産するプラントです。
工業地帯などの大きな配管がいくつも並べられているものがそうです。
製品系のプラントでは、原料を化学反応によって分解・構築し化学製品を生産しているプラントになります。

エネルギー系プラント

エネルギー系プラントでは、代表的なものは発電所です。
火力や水力によって得たエネルギーを、タービンの運動エネルギーに変換し電気を発電しています。
またガスを作るガスプラントも、エネルギー系プラントの代表的なものになります。
ガス田から得た天然ガスを冷却し、液化ガスを生産しています。

環境系プラント

環境系プラントとは、下水処理施設廃棄物処理場などです。
近年ではゴミを燃やす際のエネルギーから、発電を行うプラントもあります。
環境を支えるプラントのことを環境系プラントといいます。

プラントエンジニアリングの仕事内容


ここでは実際のプラントエンジニアの仕事についてご紹介します。

設計

設計には基本設計詳細設計があります。
基本設計では、プラントの用途に合わせた大枠の設計を行います。
プラントは様々な機械や設備の集合体ですので、最初から全ての機械の配置を決定する設計は非常に難しいので、基本的な用途の目的に合わせた設計を行います。

詳細設計では基本設計に基づき、大まかな部分の装置を細部にわたって設計します。
ボイラーや配管などから電気設備まで、細かく設計するのが詳細設計です。

資材調達

設計された機器仕様書に基づいて、機器の調達を行います。
仕様書に合わせた機器の選定や、メーカーとの費用交渉なども行います。
またメーカーの仕様書と実際の機器の仕様に、間違いはないかなどの確認作業も重要な業務になります。

試運転

設計された仕様の通りに、設置した機器が正常に運転されるか試運転します。
プラントの要求に合わせた性能が発揮され、安全に運用することができるか試験をします。

施工管理

プラントが安全に建設されるために重要な役割です。
安全工程品質原価の4項目を主に管理します。
工期に合わせたスケジュールの管理や、作業員の安全管理はもちろん各所届出書面の作成や提出も行います。
また品質管理として、施工のクオリティもチェックします。

プラントエンジニアリングの年収について


それでは気になるプラントエンジニアリングの年収についてお伝えします。

平均年収

プラントエンジニアの平均年収は600万円前後です。
これはサラリーマンの平均年収を大きく上回ります。
年収はかなり良いことがわかるのではないでしょうか。

年収を上げるためには

エネルギー分野でのプラントエンジニアの平均年収は725万円です。
海外での業務が多い場合、年収1000万円を超えることもめずらしくありません。
年収を上げるためには、国内だけでなく海外でも業務可能なスキルとして英語力を身につけることは必須といえます。

プラントエンジニアリングの主要資格


プラントエンジニアになるために、必要な資格はありません。
しかし実際の業務では求められるスキルがあり、そのスキルを証明するために資格を取得した方がいい場合があります。
プラントエンジニアになるため、または転職に有効となる主要な資格をご紹介します。

機械設計技術者試験

一般社団法人日本機械設計工業会が主催する民間資格です。
1級から3級まであり、機械設計のスキルを証明するのに有効な資格です。

CAD利用技術者試験

一般社団法人コンピューター教育振興協会が主催する民間資格です。
設計の際に使用するCADソフトのスキルを証明するのに有効な資格です。

TOEIC・TOEFL

プラントエンジニアは海外で活躍するシーンが多くありますので、英語スキルは高い方が好まれます。
そのため英語スキルを持つことを強くおすすめします。

プラントエンジニアリング業界について


プラントエンジニアリング業界はどのような業界なのかについてご紹介します。

事業規模が大きい

プラントエンジニアリングでは、工場そのものを建設するので受注規模と工事規模が非常に大きくなる特徴があります。
新規建設はもちろんですが、メンテナンスや改築などでも同様のことが言えます。

プラント建設ではプラントそのものの設計や建設だけでなく、周辺環境の整備を整える必要があるため規模が大きくなる傾向があります。

海外での仕事が多い

国内でのプラント建設は成熟してきており、海外での事業が多くなっている傾向です。
そのため収入面においては高くなることも多く、やりがいも感じられるでしょう。

新規エネルギー開発

エネルギー資源の需要は世界規模での課題です。
そのため再生可能エネルギーの開発など、世界中で様々な取り組みがされています。
新たなエネルギー資源の開発を担うのはプラントエンジニアです。

まとめ


日本国内におけるプラント建設は、成熟期といえる状況にあります。
しかし海外においては発展途上の国がまだ多く、プラントエンジニアの活躍の場は海外に進出しています。
また今後においては、現在稼働しているプラントの寿命が来ることも考えていかなければならないため、需要がなくなるという事ではありません。
この記事がプラントエンジニアリングを目指している方の一助となれば幸いです。

施工管理の求人を探すには


資格や経験を活かして、施工管理で転職をお考えの方は、キャリケンの完全無料転職支援サービスをご利用ください。
転職活動における当サービス独自のノウハウを特別にお伝えします。

業界唯一の伴走型エージェントが、全国各地の10,000件以上ある求人から最適な求人をご紹介します。
是非一度、ご相談ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。