会社で使う設備機器やシステムは、サービスエンジニアのメンテナンスによって安定的に運用できます。
サービスエンジニアの具体的な業務内容、やりがいや平均年収など詳しく解説します。
キャリアパスや転職事例なども紹介していますので、ぜひご覧ください。
サービスエンジニアとは
サービスエンジニアとは、主に機械・電気・電子分野のメーカーに属し、機器の保守点検やメンテナンスを行う仕事です。
フォークリフトや空調設備、センサー機器などの精密機械や、コピー機などのオフィス用品まで、多種多様な設備機器の設備保守やメンテナンス、または修理などを行います。
仕事内容
自社の取り扱う製品を導入した顧客に対し、定期的に訪問して点検を行うほか、製品に故障やトラブルが発生した場合は、解決にあたることが主な業務です。
近年のメーカー企業では、事業戦略のトレンドとして「メーカーからサービス業へ」というスローガンを打ち出す企業の増加が見られます。
顧客満足度を向上させ、サービスの継続利用や売り上げの拡大を狙う戦略です。
顧客と直接コミュニケーションをとるサービスエンジニアは、顧客の要望を理解し専門的な技術で要求を満たす重要な役割となります。
さらに、担当するサービスや機器設備によっては、海外出張が必要な場合もあり、語学力が求められるケースもあります。
サービスエンジニアのやりがい
日々さまざまなトラブルを解決し、安定運用のためにサポートするエンジニアにとって、どのようなやりがいや楽しさがあるかをお伝えします。
お客様に喜ばれる
自社サービスや機器設備を導入した顧客にトラブルが発生すると、顧客はいち早くエラーを解決するためにサービスエンジニアを頼ります。
そこへエンジニアが駆けつけ、トラブルを解決することで感謝されることが多くあります。
人に喜ばれる仕事はやりがいを強く感じます。
顧客の要望と向き合い、メンテナンスサービスの提供とソリューションの提案を行っていきます。
顧客のニーズに応え、困り事などを解決し、事業発展をサポートすることには独特の面白さとやりがいがあります。
時間的な自由がある
サービスエンジニアの仕事はトラブル対応以外に、定期的なメンテナンス業務があります。
サービスや機器設備の保守メンテナンスや運用サポートなどの業務では、時間的な余裕があることも多く、比較的自由に時間を使うことができます。
また、顧客のところへ直行し、業務後そのまま直帰するケースもあり、内勤の仕事などに比べると自由度が高い仕事であるといえます。
新しい経験ができる
サービスエンジニアの多くは担当エリアを受け持ち、担当エリアの顧客に対しメンテナンスや運用アドバイス、訪問営業などを行います。
普段は関わることのない企業との関わりや、通常であれば目にできない場所へ出入りするなど、新たな出会いや経験が多くあります。
日々の業務が同じことの繰り返しにならず、新たな発見のある毎日となるでしょう。
変化や刺激を好む人には楽しい仕事と感じられるでしょう。
サービスエンジニアのきついところ
サービスエンジニアには、やりがいもあればもちろんきついところも存在します。
人によってはきついとは感じないケースもある場合もありますが、サービスエンジニアにとって苦労するポイントを紹介します。
常に勉強が必要
サービスエンジニアは、自社が提供するサービスや設備について、あらゆるトラブルに対応するため常に新しい知識を身に付ける必要があります。
サービスや設備の更新など、技術と知識を常にアップデートする向上心を持ち続けるモチベーションの維持が必要です。
常に新しい技術に関心を持ち、勉強する必要があるため、業務外でも勉強するのが大変だと感じるかもしれません。
顧客と直接コミュニケーションを取る必要がある
顧客からは感謝の言葉だけでなく、不満をぶつけられることもあります。
特にトラブルが発生している場合、ストレスや不満の矛先は目の前のエンジニアに向けられます。
その不満を受け止め、不具合を解決するのは非常に大変な仕事です。
サービスエンジニアは、顧客にとってトラブルに対応してくれる人であると同時に、不満を伝える窓口にもなります。
不満を持つ顧客に対し、謝ることも日常的であるためストレスを感じることも多い仕事であるといえます。
時間が不規則になりがち
顧客のもとへ訪問するのは、平日昼間だけではありません。
場合によっては夜間や休日に対応を求められます。
また、作業が長時間に及び帰りが遅くなることもあります。
そのため、サービスエンジニアは労働時間が非常に不規則になります。
また、そうした仕事内容から、残業も多くなりがちです。
サービスエンジニアに求められるスキル
サービスエンジニアとして活躍するために、求められる能力やスキルとはどのようなものかについてお伝えします。
分析力
サービスエンジニアは、サービスの運用に問題が発生すると顧客先へ訪問し解決にあたります。
トラブルによって顧客の事業がストップしている場合もあります。
そのような緊迫した状況において、冷静な状況判断や問題点と原因の分析が求められます。
顧客のクレームでパニックに陥ることなく、冷静にトラブルの原因を特定する分析を行い、解決へと導くスキルが必要です。
問題解決能力
発生しているトラブルに対し、冷静に対処し解決への道筋を立てることが必要です。
製品知識、分析力、判断力の全てを使い、顧客の問題を解決する能力が求められます。
コミュニケーション能力
顧客のトラブルに対応するためには、コミュニケーション能力が欠かせません。
また、メンテナンスや運用保守においても、顧客の要望に応えるためには顧客が求めていることを理解する必要があります。
そのためサービスエンジニアにとってコミュニケーション能力は必須であるといえます。
商品知識や語学力など
提供しているサービスや設備の、トラブルに対応するためには、製品に対する知識や高い技術力は必須といえます。
また、顧客の中には海外の方がいる場合や、海外製品を取り扱っていることもあるため外国語能力を身につけていると、重宝されることとなるでしょう。
サービスエンジニアの年収
サービスエンジニアの平均年収は、企業規模で差がありますが400万円〜700万円です。
また、取引している顧客先によっては、夜間や休日での作業となることがあり、そうしたクライアントを担当している場合、残業手当や休日出勤手当により年収が高くなります。
IT関連やネットワークのエンジニアでは、フリーランスや独立起業し年収1000万円を超えることもあります。
サービスエンジニアの将来性
最新の技術が用いられた機械設備やソリューションは、非常に便利である反面、複雑で繊細なシステムで構成されています。
そのため定期的なメンテナンスが欠かせません。
サービスエンジニアの社会的需要は、今後も高く推移すると考えられます。
現在サービスエンジニアは、人手不足であり売り手市場です。
しかし、夜間作業や休日出勤、または急なトラブル対応での出勤と、労働環境は良いとはいえない状況です。
そのため、サービスエンジニアの労働環境改善が、今後の課題であるといえます。
サービスエンジニアとしてのキャリアパス・年収アップ方法
サービスエンジニアとして年収を上げる方法や、キャリアパスはどのようなものがあるかについてご紹介します。
幅広い分野にキャリアチェンジ
自動車機械や産業機械分野から、医療や電力分野など、機械分野からIT情報技術分野へと幅広い技術を必要とする分野へとキャリアチェンジする方々もいます。
機械産業からIT関連サービスへ転身するには、豊富な専門知識と優れたコミュニケーション能力が必要となり、ハードルは高くなりますが年収や待遇が向上します。
ワークライフバランス重視で地域密着型へ転職
全国規模の顧客と取引している、規模の大きな企業から、地域密着型の企業でライフワークバランスを重視した生活に移行するケースも見られます。
遠方への長期出張や夜間作業が多い企業から、限定的エリアの担当で出張のない企業への転職を果たし、家族との時間を重視した生活へとシフトするケースです。
独立して起業も可能
サービスエンジニアは、独立して起業することも可能な職種です。
所属していた企業によっては、エンジニアリング業務を業務委託として依頼しているケースもあります。
サービスエンジニアという仕事は、個人のスキルが物をいう職業であるため、高い専門性と磨き上げたスキルによって独立し年収1000万円以上も可能です。
サービスエンジニアの成功事例・転職事例
サービスエンジニアとして、キャリアアップや転職の成功事例をご紹介します。
事例1|経験を積み昇進・年収アップ(年収440万円→560万円)
PCやネットワーク機器、ハードウェア機器の設置や設定が好きで、やりがいを感じていました。
あるクライアントのトラブルで、解決に非常に時間がかかってしまい、クライアントの業務が長時間止まってしまうという経験をしました。
その経験をきっかけに、サービスや製品の知識を必死に学び直したそうです。
その結果今ではどんなトラブルでも対応し、必ず解決できるスキルを身につけました。
クライアントからの信頼も厚く、会社からも評価され、昇進し年収もアップしました。
事例2|地域密着型から広いエリアを担当する企業に転職(年収470万円→580万円)
地域密着型の企業でありクライアントや担当地域は限定的でした。
もっと広いエリア担当を持ち、規模の大きなクライアントを担当したいと考えました。
そこで同業他社への転職を決めました。転職に際してはエージェントサービスを活用し、効率的な転職活動を行い転職は成功しました。
夜勤や出張もあり大変ではあるが、年収も上がり非常にやりがいがあると話しておられました。
事例3|コールセンターから転職して成功(年収380万円→490万円)
そこで転職エージェントに相談し、転職を決意します。
エンジニアとしては未経験でしたが、カスタマーセンターでの経験によって蓄積された知識が功を奏し転職することになりました。
今では直接顧客とコミュニケーションを取りながら、問題を解決したり業務改善を提案したりするのがとても楽しいと嬉しそうでした。
まとめ
サービスエンジニアは、制御装置や計測システム、医療機器やソフトウェアなど、さまざまな業界において存在します。
顧客やユーザーへのサポート業務もあるため、会社の顔としての対応が求められます。
また、顧客先の多様なトラブルに迅速な対応が必要となり、高い技術力と知識を合わせ持ち、冷静な判断で問題を解決する対応力が必要です。
非常に高いスキルと対応力を求められる仕事ですが、大変やりがいのある仕事です。
クリエイティブな視点と技術的な判断を養うことができるため、キャリアパスの入り口とも呼ばれます。
高度なコミュニケーション能力と、技術力を磨くことができるためです。
技術とスキルを身につけ、今後のキャリアアップをお考えであれば、サービスエンジニアに挑戦するのもおすすめです。
設備管理の求人を探すには
資格や経験を活かして、設備管理で転職をお考えの方は、キャリケンの完全無料転職支援サービスをご利用ください。
転職活動における当サービス独自のノウハウを特別にお伝えします。
業界唯一の伴走型エージェントが、全国各地の10,000件以上ある求人から最適な求人をご紹介します。
是非一度、ご相談ください!