大阪府の平均年収 とは?年代別や業種別で徹底比較!大阪で希望の仕事に就くには?

大阪府の令和2年時点の人口は約882万人です。
昔から政治、経済、文化の中心地として栄え、現在でも西日本の中心的大都市です。
今回は大阪府の平均年収について解説します。
全国との比較や年代別、男女別の比較、業種別の比較など様々な角度から大阪の年収をみていきます。

また大阪で希望の仕事に就くことができた方たちの事例についても紹介します。

大阪府の平均年収とは?


厚生労働省の調べによると2020年度の大阪府の平均年収は約504万円程度です。

この結果は47都道府県の内1位の東京都(595万円)、2位の神奈川県(537万円)、3位の愛知県(513万円)に次いで第4位です。

全国の平均年収は480万円程度とされていますので、全国的にみても30万円程度高いことがわかります。

年代別平均年収

次に年代別の平均年収についてみていきましょう。
また、より具体的に見れるよう年代の前半後半、男女別にわけてみました。

20代

大阪府の20代全体の平均年収は約350万円です。
全国の20代全体の平均年収は約345万円ですので、全国の平均年収とほぼ同じということがわかります。

年齢別と男女別は以下の表の通りです。

年齢別の平均年収
20〜24歳 310万円
25〜29歳 390万円

 

男女別の平均年収
男性 365万円
女性 328万円

20代前半と後半では約70万円と、大きな差があります。
20代前半は新卒者が多く、昇給などもまだ無い中での算出のため、結果的に平均を下げているといえます。

また20代の特徴として、男女別の年収の差があまりないことが挙げられます。

30代

続いて30代です。
大阪府の30代全体の平均年収は約480万円でした。
全国の30代全体の平均年収は450万円程度ですので、全国平均よりも30万円ほど多いことがわかります。

年齢別と男女別の表です。

年齢別の平均年収
30〜34歳 455万円
35〜39歳 500万円

 

男女別の平均年収
男性 515万円
女性 410万円

年代別前半と後半での差は約45万円と、20代ほどの開きはありませんが、30代は男女の差が出始める年代ということがわかります。

40代

次に40代です。
大阪府の40代全体としての平均年収は約580万円です。
全国の40代全体の平均年収は510万円なので、40代では実に70万円ほど多いことがわかります。

年齢別と男女別の表は以下の通りです。

年齢別の平均年収
40〜44歳 560万円
45〜49歳 600万円

 

男女別の平均年収
男性 640万円
女性 440万円

年齢別の差は約40万円ほどで、差は徐々に無くなってきていますが、男女の差が大きくなってきていることがわかります。

50代

最後に50代の大阪府の年収を見てみましょう。
大阪府50代全体の平均年収は約640万円で、これは全国の50代平均年収613万円に対して、約30万円ほど多い計算です。

年齢別と男女別の表は以下の通りです。

年齢別の平均年収
50〜54歳 620万円
55〜59歳 640万円

 

男女別の平均年収
男性 700万円
女性 450万円

50代では年齢別の年収はほとんど変わりありませんが、男女の年収の差はかなり違っていることがわかります。

業種別年収ランキング


続いて大阪府における業種別での年収について、1位から10位まで紹介します。

順位:業種 年収
1位:電気・ガス・熱供給・水道業 約625万円
2位:教育、学習支援業 約615万円
3位:学術研究、専門・技術サービス業 約613万円
4位:金融業、保険業 約583万円
5位:建設業 約576万円
6位:情報通信業 約556万円
7位:複合サービス業 約554万円
8位:卸売業、小売業 約531万円
9位:製造業 約512万円
10位:不動産、物品賃貸業 約510万円

大阪府の業種別で最も高い年収は電気・ガス・熱供給・水道業の約625万円でした。
人口が多いことからもライフラインに関わる仕事の需要が高いことがわかります。
また、大阪府はどの業種でも全国的に上位の年収となっています。

大阪と東京の平均年収の違い


東京都の平均年収は595万円で大阪府の平均年収は504万円ですが、そもそも東京はなぜそこまで平均年収が高くなるのでしょうか。

大阪よりも東京の暮らしの方が優雅な暮らしができるのでしょうか。
大阪と東京の平均年収の違いについて解説します。
東京の平均年収が高くなる理由としては以下のことが考えられます。

・物価が高いため、支出が多くなるから。
・地価が高いため、家賃、駐車場代が高くなるから。

東京都は大阪や他の都市と比べ、物価や地価が非常に高いです。
そのため、東京で大阪と同じ生活をしようとすると必然的にお金が多く必要となります。
東京都と大阪府の月単位の平均支出差額は約7万円と言われており、年間に直すと約84万円。

年収が違っても東京と大阪では残る金額はほとんど変わらないことになります。

大阪で希望の仕事につくには


大阪の平均年収がわかったところで、ここからは希望の仕事につくためにどのように動いていけばよいかを解説します。

大阪に移住を希望しているものの、働き口などのツテのない方にとっても参考になるかと思います。

その方法とは、転職エージェントを活用する方法です。
転職エージェントとは、仕事を探している人と求人を考えている企業との間に入り、お互いをバックアップするサービスです。

大阪の求人動向に詳しいキャリアアドバイザーが責任を持って、あなたのこれまでの経験や保有資格などから適正に判断をし、自分にあった転職先を紹介してくれます。

求人紹介や面談調整はもちろん、入社まで徹底的にサポートしてくれるので、初めての土地であっても安心して転職活動を行うことができます。

大阪での転職・収入アップ事例


大阪での転職事例・収入アップ事例についていくつか紹介します。

地方から大阪で転職→年収150万円UP!

地元で電気工事士として就職していましたが、地元では仕事量が少なく、休みが多い上に、日当も10,000円と職人としてはかなり少ない収入でした。

このままの収入では生活も厳しいと感じ、地元よりも仕事量が確実に多い大阪で仕事を探すことにしました。

これまでの経験を活かし、電気工事士として仕事ができる環境を探し、今の電気工事会社に就職しましたが、これまでの状況とは一変して仕事量も多く、日当も経験を考慮してもらい16,000円となり年収としても150万円ほどUPしました!

首都圏から大阪に移住→希望通りの職場へ

私は首都圏で建築士として某所の建築事務所で働いていましたが、親が高齢になってきたこともあり、なるべく近くにいたいという思いから、実家のある大阪に帰ることにしました。

大阪でも建築士として働きたいが年収はこのまま維持したいと考えましたが、自身で探してもその条件はなかなか見つからず、大阪の転職エージェントに登録をすることにしました。

少し時間は掛かりましたが、おかげで私の希望する年収の転職先を見つけることができ、満足のいく転職ができました。

大阪で施工管理→ライフワークバランスを求めて転職成功!

大阪のゼネコンで施工管理として働いていましたが、日々の仕事に追われ自分の時間が全く取れず、このままでは家と職場の往復で一生を過ごしてしまうのではないかという恐怖心から、転職を決意しました。

転職先は同じ大阪であまり規模の大きな会社ではありませんが、同じく施工管理として働いています。

大きな現場もありませんし収入的にも下がりましたが、夕方に家にいられることにとても感動しました。

今は休日にしっかり休めることがどれだけ幸せかを実感しています。
好きだった釣りも再開することができ、ライフワークバランスがとれていると感じます。

まとめ


今回は大阪の平均年収について解説しました。
大阪の平均年収は全国で4位ですが、業種別の平均年収としては多くの業種で東京に次ぐ2位の結果が出ています。

やはり大阪は西日本の経済の中心として活発に経済活動が行われていることがわかります。
今でも大阪は商人の町といえるでしょう。
この記事が大阪への移住や転職などを考えている方のヒントになれば幸いです。

施工管理の求人を探すには


資格や経験を活かして、施工管理で転職をお考えの方は、キャリケンの完全無料転職支援サービスをご利用ください。
転職活動における当サービス独自のノウハウを特別にお伝えします。

業界唯一の伴走型エージェントが、全国各地の10,000件以上ある求人から最適な求人をご紹介します。
是非一度、ご相談ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

【無料】建設業での転職を徹底サポート
あなたに寄り添う伴走型転職エージェント
建設業特化:転職サポート
あなたに寄り添うエージェント