施工管理はおかしい?仕事内容や働き方のおかしいところ、メリットややりがいも詳しく解説します!

建設業における施工管理の仕事は、非常にハードな仕事として知られています。
こんな状況はおかしいとしか言えない、今のおかしい状況を変えることはできないのか、といった悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。

施工管理の仕事のおかしいところやメリットを整理し、キャリアアップするためにはどうすればいいのかを解説しています。

施工管理とは

仕事内容

建設業に欠かせない仕事である施工管理の仕事は、主に4大管理と呼ばれる工程管理・安全管理・原価管理・品質管理を行う仕事です。

工程管理

工程管理とは、建設工事のスケジュール管理のことです。
作業人員の確保や重機の手配、資材の調達や必要な届出書類提出などがあります。

安全管理

安全管理とは、建設作業にあたる作業員の安全を守る事や、現場周辺の近隣住民などの安全確保などです。

危険作業保護区画を行ったり、高所からの墜落防止手すりを設置することなども安全管理に含まれます。

品質管理

品質管理とは建設工事に使用する資材の寸法や品質が、仕様書通りの規格を満たしているか管理するという業務です。

また工事の仕上がりが図面通りの仕上がりとなっているか、工事品質の管理も重要な業務となります。

原価管理

原価管理とは、工事が予算計画に沿って進んでいるか管理することです。
適正な原価と経費を管理し、工程通りに建設工事を完成するために重要な業務となります。

施工管理のおかしいところ

業務のボリュームが膨大

施工管理の仕事量は非常に多く、その膨大さはおかしいといえるほどです。
現場では工程通りに工事が進んでいるか確認し、現場の安全が確保されているか、不安全な状態はないか管理します。

さらに、現場業務が終了した後にも原価コストの計算を行い収支を確認します。
また、検査予定の確認や現場図面の修正など、事務所での業務も膨大にあります。
施工管理一人当たりが受け持つ業務量があまりに膨大であり、さらに資材等納入工程が遅れるといったイレギュラーの発生があったりと、トラブルの対応など予定外の仕事も頻繁に発生します。

4大管理項目の業務だけでも非常に膨大な業務であるにも関わらず、建築現場プロジェクトを複数担当したり、イレギュラー対応やクレーム対応など精神的に相当タフでなければ務まらない仕事であるといえるでしょう。

残業時間が長く、サービス残業も多い

先述の通り施工管理の仕事は膨大な為、定時で仕事が終われることは非常に難しく、基本的には毎日のように残業が発生します。

現場での管理業務が終わってから事務所でのデスクワークとなるため、どうしても勤務時間は長くなります。

また、朝は現場の安全を確認したり、工事の進捗を確認するために職人よりも早く出勤することも珍しくありません。

建設業では施工管理の業務時間が長さは当たり前となっており、多くの企業では施工管理職の残業手当はみなし残業制度としています。

見込まれる残業は会社によって様々ですが、25時間程度から40時間程度が多いようです。
しかし、手当に見込まれている25時間や40時間程度の残業時間では済まないことの方が多く、60時間や100時間の残業をしても残業代金の支払いはありません。

休みが少ない

現在建設業界では、全ての現場に週休2日制度を取り入れる運動を行っています。
しかし実際のところ、土曜日・日曜日・祝日を全休としている現場は大手ゼネコンの現場くらいで、小規模なゼネコンや工務店の現場では日曜日しか休んでいないのが実情です。

また、トラブルがあったり、イレギュラーが発生してる場合、通常業務が追いついていないことが多くなるため、休日を返上して業務を行うことがあり実質的には休みなしで働いているということもあります。

他の担当者が手伝ってくれるということも少なく、自分の仕事は自分でやるのが当たり前とされていて、分業する文化や意識は低い企業が多いのが実情です。

家族との時間や友人との時間、リラックスできる自分の時間が取れず、ストレスが溜まって精神的に苦しくなり辞めてしまうというケースも多く見られます。

危険が多いにも関わらず危険意識が低い

建設業の仕事は、ほんのわずかな気の緩みやミスによって命を落とすような危険と隣り合わせの仕事です。

令和3年の産業別労働災害死亡者では全産業の死亡者数が867人に対し、建設業の死亡者数は288人と実に33%を占めています。

この数字は全産業の中でもダントツのトップであり、建設業における死亡災害の発生率の高さがわかります。

しかし危険が伴うことが当たり前であり、当然だという企業サイドの考え方にはずっと変化が見られません。

安全に配慮し、精神的にも健康的な職場を形成するといった体制作りを行っている企業は、ほんの一握りの一部だけでしょう。

そのため、現場においても危険であることの意識レベルは非常に低く、本来の安全とはかけ離れていることが多く、作業効率を優先し安全が後回しになっている状態を多く見かけます。

コンプライアンス意識が低い

2019年度の帝国データバンクによるコンプライアンス違反企業の倒産動向調査では、8年連続でコンプライアンス違反企業が200件を超えて倒産していることがわかります。

建設業ではハラスメントや雇用・労務に関する厳しさなど、コンプライアンスに対する意識の甘さが度々指摘されています。

大手ゼネコンではコンプライアンス研修を実施したり、社内周知を徹底したりとコンプライアンスを遵守することの重要さを認識させるような動向があります。

しかし実際のところ現場においては、いまだに暴言やハラスメントが横行していることも珍しくありません。

人間関係が難しい

建設現場には気の難しい職人や、言葉の荒い職人もいます。
また、一般的に社会から怖いという印象を受けやすい振る舞いや刺青の入った職人もしばしば見受けられます。

さらに、工事を発注している事業主や、施主は施工管理に無茶な要望を出してきたりといった板挟みの人間関係に苦しんだりといったこともあります。

施工管理は施主の要望を叶えるためには、職人との連携が必要となるため人間関係やコミュニケーションが重要となります。

職人によっては、いまだに暴力的な態度で話す者もいますので、人間関係や信頼関係の構築が難しいです。

大手とそれ以外の格差が大きい

建設業界における大手企業と中小企業の格差は、他産業よりも顕著であり平均年収に大きな開きが現れています。

例えば大手ゼネコンの施工管理職であれば、年収1000万円を超えることもありますが、中小企業であれば平均600万円程度となります。

また先述のコンプライアンスやハラスメントについても、大手企業であれば意識も高く社内の風土も整っています。

そうした労働環境や福利厚生についても、企業規模の格差は非常に大きく、少しでも良い環境と年収を目指すのであれば大手企業を目指す必要があります。

施工管理のメリット

年収は高い

施工管理の平均年収は、企業規模によっても異なりますがおよそ500万円の平均年収となります。
これは日本人の平均年収433万円よりも多い年収です。
施工管理の年収は、中堅企業以上の規模で資格を取得し、一定以上の経験を積めば600万円以上の年収になるのは難しくないといえます。

さらには大手企業にキャリアアップすれば、100万円以上の年収を獲得することもできる職業です。
施工管理の人手不足は深刻であり、常に売り手市場であることから転職して大手にキャリアアップすることも可能な職種です。

他業種への転職に有利

施工管理の仕事では、コミュニケーション能力や交渉力のような恒常的な能力に加えて、建設業界ではどこでも必要となる図面の解析能力などのスキルも身につけることができます。

さらに、施工管理を行う上で取得する資格は、多方面で歓迎される資格が多く他業種へ転職する際にも非常に役立ちます。

特に不動産デベロッパーのような、新卒では入社の難しい職業への転職の際には、建設業界での施工管理のキャリアが歓迎されます。

マネジメント能力が身に付く

施工管理の仕事は中間管理職のような板挟みの仕事であり、全体を見通すスキルとともにマネジメント能力も身につけることができます。

このマネジメント能力は、どのような産業においても必要となるスキルであり、非常に重宝されます。

与えられた仕事をするだけでなく、全体を見通し把握することが必要になるマネジメント能力を養うという意味では、施工管理の仕事は理想的な職業であるといえます。

施工管理でキャリアアップを成功させるには

専門知識や技術を学ぶ

施工管理の仕事を活かしてキャリアアップするためには、参考書などのテキストでは学べない専門的な実務を体験できる環境を活用することが重要です。

建設工事に係る専門業者は、その道を極めたプロの集団です。
現場でプロの技や技術を学べる機会は、上流工程に転職すると学ぶ機会が減っていきます。
施工管理として、現場でしっかりと学ぶことで後のキャリアの基礎になるため、しっかり技術を身に付けることをおすすめします。

マネジメント・コミュニケーションを意識して力をつける

施工管理の仕事では、他の産業や業種に比べて早い段階でマネジメントの経験を積むことができるというメリットがあります。

建設業界では珍しいことではないことですが、他の業種では課長クラス以上にならないと、全体の取りまとめであるマネジメント業務は任されることがありません。

このメリットを活かし、どう指示すれば効率的な業務が行えるのか、どんなコミュニケーションを取れば意思が伝わるか、どう手配すればコストをかけずに済むのかなど、大きな学びを得ることができるのは施工管理の大きなメリットです。

こうした点に意識してスキルを磨くことで、後のキャリアを支える力をつけることができるでしょう。

どんなキャリアを積みたいか将来像を描く

施工管理の仕事は業務量も膨大で、精神的な負担も非常に大きく、様々な理不尽な出来事にさらされます。

そうした場面で心折れそうな時に、自分で自分を奮い立たせるためには、建設業界で施工管理職によってキャリアを積む目的を明確にしておき、将来像を描くことが重要です。

そしてそれをメモしておき、度々見返すようにしましょう。手帳に書き留めても良いですし、携帯やスマホのメモに保存するのも良いでしょう。

どんな時でも自分の目的を見失わないよう、積みたいキャリアや将来像や目標を、いつでも見られるようにしておくことをおすすめします。

専門のエージェントを利用する

転職エージェントには、建設業界に特化した転職エージェントがあります。
建設業特化型の転職エージェントを利用することで、自分で転職サイトから転職するよりも大きな恩恵を受けられるため、ぜひ転職する際は特化型エージェントの利用をおすすめします。

建設業の求人にも公開求人と、非公開求人があります。
転職サイトや職業安定所などに掲示される求人票は、公開求人と呼ばれるものであり、条件の良い求人のほとんどが非公開であることが通例です。

そのため建設業の求人に強みを持った、建設業特化型の転職エージェントを利用することで、転職の際に負うリスクを軽減できるほか、エージェントが企業を視察している場合は労働環境を確認している場合もあります。

また、エージェントは企業の情報を多く保有しており、求人情報の正確性や企業の内情も教えてくれることがあり、安心して転職することができます。

施工管理の転職・収入アップ事例

資格と経験で昇進収入アップ|年収600万円→720万円

ゼネコンで働くOさんは、現場で施工管理を任される立場でした。
そのため施工管理技士の資格は取得していましたが、他の資格は業務が忙しく取得していませんでした。

しかし今後のキャリアのため、建築士の資格に挑戦することを決意し、5年かけて取得することができました。

その努力の姿勢や、資格取得したことが会社の中でも評価され、昇進することになります。
管理職に昇進することとなり、年収も大幅にアップし、頑張って本当に良かったと嬉しそうでした。

転職エージェントを利用して転職|年収480万円→680万円

電気工事の施工管理として働いているDさんは、勤めている企業での待遇に不満がありました。

10年働いているにも関わらず、給料も上がらないうえに仕事は増える一方で不満が募るばかりであったため、転職することを決意しました。

建設業特化型の転職エージェントを利用すると、これまでの経験とキャリアが評価され大手ハウスメーカーを紹介されました。

採用条件が非常に良かったため、転職をすることに決めました。
年収や福利厚生も非常に待遇が良く、もっと早く決断していれば良かったと思うと話しながら、とても満足そうでした。

経験を活かしてデベロッパーに転職|年収600万円→780万円

土木工事の施工管理として働くFさん。
これまで多くの現場で大きな規模の現場を管理してきたキャリアと経験があり、キャリアアップを考えていました。

現在勤めている企業では限界を感じていたため、転職を検討しました。転職エージェントに相談すると、Fさんの経験があれば紹介できると非公開求人からデベロッパーを紹介されました。デベロッパーからもこれまでの経験が評価され、転職に成功することができました。

年収も大幅にアップすることとなり、これまで頑張ってきて良かったと話していました。

まとめ


施工管理という仕事は、わずかなミスで命を落とすこともある危険な仕事です。
また、自分だけでなく周囲の人を巻き込む事故につながる可能性もあります。
また様々な理不尽にさらされることもある、非常に辛い仕事であるといえるでしょう。
しかし、施工管理の仕事をすることで養うことができる経験やスキルは、他の職業ではありえないほどの早い段階で経験できます。

施工管理の仕事で積むキャリアは、後のキャリア形成の基礎となるスキルと経験を養うことができます。

明確な将来像を描き、キャリア形成のステップとするならば、施工管理の仕事は最適であるといえるでしょう。

施工管理の求人を探すには


資格や経験を活かして、施工管理で転職をお考えの方は、キャリケンの完全無料転職支援サービスをご利用ください。
転職活動における当サービス独自のノウハウを特別にお伝えします。

業界唯一の伴走型エージェントが、全国各地の10,000件以上ある求人から最適な求人をご紹介します。
是非一度、ご相談ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

【無料】建設業での転職を徹底サポート
あなたに寄り添う伴走型転職エージェント
建設業特化:転職サポート
あなたに寄り添うエージェント