無料会員登録

協和キリン株式会社

協和キリン株式会社/静岡県/プロジェクトマネージャー(PM)/土日祝休み/年間休日120日以上/完全週休2日制/上場企業

土日祝休み
年間休日120日以上
完全週休2日制
上場企業

年収 3,000,000円

静岡県 

プロジェクトマネージャー(PM)

■業務内容:

・事業場全体における設備・施設の導入に向けた中長期計画の策定

・設備投資に関する計画、URS作成、打合せ、工程管理、バリデーション、予算管理

・各施設・設備のトラブルへ対応

・GMP関連業務:設備導入時の設備適格性評価、キャリブレーション、CSV等に関する業務管理(手順の作成・維持管理 及び バリデーション、異常逸脱対応)

・電気主任技術者、エネルギー管理士、公害防止管理者の責任者としての業務



■業務の魅力:

近年、協和キリンはグローバルに事業を展開し、現在海外売上比率は50%を超え、日本発のグローバルスペシャリティファーマとして力強く成長しています。低分子を中心とした医薬品開発の中心的機能を担うCMC研究センターにおいて、当グループは、生産・研究設備、受変電設備・空調・排水設備等の事業場の操業に必要なユーティリティ施設の新規導入・更新・維持管理・トラブル対応並びに中長期更新計画の立案・設備予算の編成等を担っています。企業として、これからさらに飛躍するフェーズにおいて、エンジニアとしての幅広い経験と知識並びにマネジメント力を得ることも可能です。存分に力を発揮し、成長できる環境があります。



■富士事業場:

「富士リサーチパーク」では、これまでに積み重ねてきた医薬品研究開発のノウハウと、最先端のモダリティー研究やバイオテクノロジーを駆使しながら、創薬から開発、育薬まで、医薬品にかかわる幅広い研究・開発を進めています。

隣接する「CMC研究センター」では、主に低分子医薬品に関する、原薬プロセス研究、製剤の処方設計及び製造方法の構築、治験薬製造、原薬及び製剤の試験法開発、申請業務、生産工場への技術移管、維持管理や育薬研究などを実施。

「CMC研究センター」と「富士リサーチパーク」の協業により研究開発された画期的な中枢神経領域の医薬品は、2013年に販売が開始され、今やグローバルに展開され世界中の患者さんに使用されています。まさに、静岡から世界へ発信した製品であることは間違いないです。「富士事業場」の担う役割は時代と共に変化し、2017年には、工場の設備・機能を移転すると共に医薬品の「製造拠点」としての役割に区切りをつけ、現在は、広大な土地に8つの研究棟を構える「一大研究拠点」となっているます。 詳しく見る +

仕事内容

仕事内容

■業務内容:

・事業場全体における設備・施設の導入に向けた中長期計画の策定

・設備投資に関する計画、URS作成、打合せ、工程管理、バリデーション、予算管理

・各施設・設備のトラブルへ対応

・GMP関連業務:設備導入時の設備適格性評価、キャリブレーション、CSV等に関する業務管理(手順の作成・維持管理 及び バリデーション、異常逸脱対応)

・電気主任技術者、エネルギー管理士、公害防止管理者の責任者としての業務



■業務の魅力:

近年、協和キリンはグローバルに事業を展開し、現在海外売上比率は50%を超え、日本発のグローバルスペシャリティファーマとして力強く成長しています。低分子を中心とした医薬品開発の中心的機能を担うCMC研究センターにおいて、当グループは、生産・研究設備、受変電設備・空調・排水設備等の事業場の操業に必要なユーティリティ施設の新規導入・更新・維持管理・トラブル対応並びに中長期更新計画の立案・設備予算の編成等を担っています。企業として、これからさらに飛躍するフェーズにおいて、エンジニアとしての幅広い経験と知識並びにマネジメント力を得ることも可能です。存分に力を発揮し、成長できる環境があります。



■富士事業場:

「富士リサーチパーク」では、これまでに積み重ねてきた医薬品研究開発のノウハウと、最先端のモダリティー研究やバイオテクノロジーを駆使しながら、創薬から開発、育薬まで、医薬品にかかわる幅広い研究・開発を進めています。

隣接する「CMC研究センター」では、主に低分子医薬品に関する、原薬プロセス研究、製剤の処方設計及び製造方法の構築、治験薬製造、原薬及び製剤の試験法開発、申請業務、生産工場への技術移管、維持管理や育薬研究などを実施。

「CMC研究センター」と「富士リサーチパーク」の協業により研究開発された画期的な中枢神経領域の医薬品は、2013年に販売が開始され、今やグローバルに展開され世界中の患者さんに使用されています。まさに、静岡から世界へ発信した製品であることは間違いないです。「富士事業場」の担う役割は時代と共に変化し、2017年には、工場の設備・機能を移転すると共に医薬品の「製造拠点」としての役割に区切りをつけ、現在は、広大な土地に8つの研究棟を構える「一大研究拠点」となっているます。

募集要項

応募条件

■業務内容:
・事業場全体における設備・施設の導入に向けた中長期計画の策定
・設備投資に関する計画、URS作成、打合せ、工程管理、バリデーション、予算管理
・各施設・設備のトラブルへ対応
・GMP関連業務:設備導入時の設備適格性評価、キャリブレーション、CSV等に関する業務管理(手順の作成・維持管理 及び バリデーション、異常逸脱対応)
・電気主任技術者、エネルギー管理士、公害防止管理者の責任者としての業務

■業務の魅力:
近年、協和キリンはグローバルに事業を展開し、現在海外売上比率は50%を超え、日本発のグローバルスペシャリティファーマとして力強く成長しています。低分子を中心とした医薬品開発の中心的機能を担うCMC研究センターにおいて、当グループは、生産・研究設備、受変電設備・空調・排水設備等の事業場の操業に必要なユーティリティ施設の新規導入・更新・維持管理・トラブル対応並びに中長期更新計画の立案・設備予算の編成等を担っています。企業として、これからさらに飛躍するフェーズにおいて、エンジニアとしての幅広い経験と知識並びにマネジメント力を得ることも可能です。存分に力を発揮し、成長できる環境があります。

■富士事業場:
「富士リサーチパーク」では、これまでに積み重ねてきた医薬品研究開発のノウハウと、最先端のモダリティー研究やバイオテクノロジーを駆使しながら、創薬から開発、育薬まで、医薬品にかかわる幅広い研究・開発を進めています。
隣接する「CMC研究センター」では、主に低分子医薬品に関する、原薬プロセス研究、製剤の処方設計及び製造方法の構築、治験薬製造、原薬及び製剤の試験法開発、申請業務、生産工場への技術移管、維持管理や育薬研究などを実施。
「CMC研究センター」と「富士リサーチパーク」の協業により研究開発された画期的な中枢神経領域の医薬品は、2013年に販売が開始され、今やグローバルに展開され世界中の患者さんに使用されています。まさに、静岡から世界へ発信した製品であることは間違いないです。「富士事業場」の担う役割は時代と共に変化し、2017年には、工場の設備・機能を移転すると共に医薬品の「製造拠点」としての役割に区切りをつけ、現在は、広大な土地に8つの研究棟を構える「一大研究拠点」となっているます。

求める人物像

<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>

■必須条件:

・エンジニア(電気/機械)の基礎知識を有し、設備・建屋の設計や工事等のプロジェクト経験

・P&IDや配置/配管図、計装/電気図面、建築図面等を読む能力のどれかを有する

勤務地

<勤務地詳細>
富士リサーチパーク
住所:静岡県駿東郡長泉町下土狩1188
勤務地最寄駅:JR線/三島駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>

初任地での業務経験を積んだ後、他事業場への転勤の可能性があります。

<オンライン面接>

勤務時間

<標準的な勤務時間帯>

8:00~16:40

時間外労働有無:有

待遇・福利厚生

<予定年収>

1,100万円1,300万円



<賃金形態>

月給制



<賃金内訳>

月額(基本給):700,000円



<月給>

700,000円



<昇給有無>





<残業手当>





<給与補足>

※年収・報酬は個人の年齢、能力、経験、担当する業務などを考慮の上、決定します。



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

休日日数

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年末年始休暇(12/281/3)、慶弔休暇、年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、その他会社の定める日 など

協和キリン株式会社

資本金 26,745百万円
設立年月日 1949年7月
従業員 5,423名人
情報を入力して求人について相談する

応募求人

協和キリン株式会社/静岡県/プロジェクトマネージャー(PM)/土日祝休み/年間休日120日以上/完全週休2日制/上場企業

お持ちの資格を教えてください

次へ

ご経験を教えてください

次へ

ご希望・ご連絡先を教えてください

ご希望の勤務地

生まれた年

氏名

メールアドレス

電話番号

本サービスのご登録にあたり、利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。会員登録前に必ずご確認いただき、ご同意いただけますようお願いいたします。

この求人を見ている人におすすめの記事