無料会員登録

ヤマハ発動機株式会社

ヤマハ発動機株式会社/静岡県/ファシリティーマネージャー(FM)/年間休日120日以上/上場企業

年間休日120日以上
上場企業

年収 4,500,000円〜8,000,000円

静岡県 

ファシリティーマネージャー(FM)

■職務内容:

・健康経営の企画、推進

・各種健康施策の進捗

・健康推進センター(診療所)の統制および事務全般

・事務領域の高効率化

■採用背景:感動創造企業、ヤマハ発動機は、「ヤマハらしさ」に磨きをかけて、次なるステージへ向かうべく、これまで以上に健康経営に注力し、従業員の健康保持増進を推し進めます。 そのための健康経営推進人材の即戦力を募集します。

■やりがい・魅力:健康経営の企画・推進によるアブセンティズム・プレゼンティズムの改善とそれに伴うワークエンゲージメント向上により、会社の生産性や業績向上に寄与していることを実感できます。

■当社の特徴:

(1)現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しております。また、創業当初より「世界に通用しないものは商品ではない」をスローガンに、1つ1つの事業において世界で戦える技術を磨き、それぞれの地域のニーズや特性にあった製品・サービスを提供しております。

(2)「会社」と「個人」は対等というのが当社の人に対する考え方です。二輪車に始まり、ボート、スノーモービル、ATV等、次々に事業を拡大させてきた背景には、「自由闊達な企業風土」がありました。社員一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組める環境が、新分野へのチャレンジ精神を生み出してきました。

(3)人材育成の軸を「自立・高度化」「チームワーク」「グローバル」と定め、様々な施策を展開しております。社員一人ひとりは、3つの軸に対する現状の力量を自己評価し、今後のキャリアプランについて考えていきます。

(4)遊び心を育む環境を大切にしております。オンタイムとオフタイムの両立が感動を味わうための秘訣だと考え、充実した福利厚生施設・制度を用意しております。 詳しく見る +

仕事内容

仕事内容

■職務内容:

・健康経営の企画、推進

・各種健康施策の進捗

・健康推進センター(診療所)の統制および事務全般

・事務領域の高効率化

■採用背景:感動創造企業、ヤマハ発動機は、「ヤマハらしさ」に磨きをかけて、次なるステージへ向かうべく、これまで以上に健康経営に注力し、従業員の健康保持増進を推し進めます。 そのための健康経営推進人材の即戦力を募集します。

■やりがい・魅力:健康経営の企画・推進によるアブセンティズム・プレゼンティズムの改善とそれに伴うワークエンゲージメント向上により、会社の生産性や業績向上に寄与していることを実感できます。

■当社の特徴:

(1)現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しております。また、創業当初より「世界に通用しないものは商品ではない」をスローガンに、1つ1つの事業において世界で戦える技術を磨き、それぞれの地域のニーズや特性にあった製品・サービスを提供しております。

(2)「会社」と「個人」は対等というのが当社の人に対する考え方です。二輪車に始まり、ボート、スノーモービル、ATV等、次々に事業を拡大させてきた背景には、「自由闊達な企業風土」がありました。社員一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組める環境が、新分野へのチャレンジ精神を生み出してきました。

(3)人材育成の軸を「自立・高度化」「チームワーク」「グローバル」と定め、様々な施策を展開しております。社員一人ひとりは、3つの軸に対する現状の力量を自己評価し、今後のキャリアプランについて考えていきます。

(4)遊び心を育む環境を大切にしております。オンタイムとオフタイムの両立が感動を味わうための秘訣だと考え、充実した福利厚生施設・制度を用意しております。

募集要項

応募条件

■職務内容:
・健康経営の企画、推進
・各種健康施策の進捗
・健康推進センター(診療所)の統制および事務全般
・事務領域の高効率化
■採用背景:感動創造企業、ヤマハ発動機は、「ヤマハらしさ」に磨きをかけて、次なるステージへ向かうべく、これまで以上に健康経営に注力し、従業員の健康保持増進を推し進めます。 そのための健康経営推進人材の即戦力を募集します。
■やりがい・魅力:健康経営の企画・推進によるアブセンティズム・プレゼンティズムの改善とそれに伴うワークエンゲージメント向上により、会社の生産性や業績向上に寄与していることを実感できます。
■当社の特徴:
(1)現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しております。また、創業当初より「世界に通用しないものは商品ではない」をスローガンに、1つ1つの事業において世界で戦える技術を磨き、それぞれの地域のニーズや特性にあった製品・サービスを提供しております。
(2)「会社」と「個人」は対等というのが当社の人に対する考え方です。二輪車に始まり、ボート、スノーモービル、ATV等、次々に事業を拡大させてきた背景には、「自由闊達な企業風土」がありました。社員一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組める環境が、新分野へのチャレンジ精神を生み出してきました。
(3)人材育成の軸を「自立・高度化」「チームワーク」「グローバル」と定め、様々な施策を展開しております。社員一人ひとりは、3つの軸に対する現状の力量を自己評価し、今後のキャリアプランについて考えていきます。
(4)遊び心を育む環境を大切にしております。オンタイムとオフタイムの両立が感動を味わうための秘訣だと考え、充実した福利厚生施設・制度を用意しております。

求める人物像

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>

■必要経験:

・予定業務に対して類似性・親和性あるご経験をお持ちの方

・経験に基づく施策企画力と実践力を持つ方

・方針や規則に基づき、面談対応ができる方

■歓迎経験:

・健康経営の企画/推進経験のある方

勤務地

<勤務地詳細>
本社
住所:静岡県磐田市新貝2500
勤務地最寄駅:JR東海道線/磐田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していませんが、将来的に転勤の可能性はあります。

<オンライン面接>

勤務時間

<労働時間区分>

フレックスタイム制

コアタイム:10:10~14:50

休憩時間:60分

時間外労働有無:有



<標準的な勤務時間帯>

8:00~17:00

<その他就業時間補足>

※上記就業時間は標準勤務時間帯です。部門、事業所により異なります。残業月平均20時間。

待遇・福利厚生

<予定年収>

450万円800万円



<賃金形態>

月給制



<賃金内訳>

月額(基本給):230,000円400,000円



<月給>

230,000円400,000円



<昇給有無>





<残業手当>





<給与補足>

※給与詳細は年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。

※資格手当別途支給

■賞与:年2回(6月、12月)



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

休日日数

週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

長期休暇(年末年始、GW、夏季)、有給休暇
※当社カレンダーによる

ヤマハ発動機株式会社

資本金 85,905百万円
設立年月日 1955年7月
従業員 10,614名人
情報を入力して求人について相談する

応募求人

ヤマハ発動機株式会社/静岡県/ファシリティーマネージャー(FM)/年間休日120日以上/上場企業

お持ちの資格を教えてください

次へ

ご経験を教えてください

次へ

ご希望・ご連絡先を教えてください

ご希望の勤務地

生まれた年

氏名

メールアドレス

電話番号

本サービスのご登録にあたり、利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。会員登録前に必ずご確認いただき、ご同意いただけますようお願いいたします。

この求人を見ている人におすすめの記事