無料会員登録

有限会社林建設工業

有限会社林建設工業/香川県/その他施工管理/転勤なし(勤務地限定)/学歴不問/第二新卒歓迎

転勤なし(勤務地限定)
学歴不問
第二新卒歓迎

年収 3,000,000円〜3,500,000円

香川県 

その他施工管理

\手に職つけて働きたい方必見!資格支援制度充実・ブラザー制度導入!1996創業・現場担当総勢20名!閑散期は週休2日制導入・県内案件中心/



<具体的な業務>

土木施工管理技士の仕事内容は、建設現場における工程管理、品質管理、原価管理、安全管理など、多岐に亘ります

(1)工程管理…工期(納期)を守るためのスケジュール管理

(2)品質管理…点検・確認する手段として、評価対象ごとに決められた試験方法や点検方法により確認を行い、品質を確保

(3)原価管理…施工計画の見直しや工程表の調整、下請け工事業者の変更などを行い、実行予算と原価を調整しながら、利益計上できるように管理

(4)安全管理…KYK:危険余地活動/ヒヤリハット運動など

<同社の特徴>

土木工事、舗装工事、水道施設工事、運送業を行う当社にて県内を中心とした土木施工管理業務を行います。民間工事・官公庁=5:5の比率となり、1人当たり510件の現場を担当予定です。また、施工管理は残業が多いと思われがちですが、弊社は現場から帰宅後の事務処理を専任の担当が行うので残業時間が月平均10h未満におさまっています。

■組織体制について:

20代(7名)30代(4名)40代(5名)外国人実習3名 の約20名が在籍しており日々業務に邁進しております。

■ご入社後の流れ:

現場に出ていただきながら、業務を習得いただきます。ブラザー制度を採用しており、マンツーマンで成長するまで責任をもって育成します。ブラザーの担当者は30代男性を予定しております。土木施工管理の資格も保有しており、経験豊富の為学べることも多いでしょう。これから転職つけて働きたい方にはbestな環境をご用意!また資格支援制度もあり、受験料は会社で全額負担しております。資格を取得いただくと、1級土木施工管理技士で月1万円程/2級で月5千円程を支給。※詳細は面接の中でご確認くださいませ。

■当社の特徴:

県内案件を中心に、永く地域に根差しサービス提供を行っていたことから、幅広い工事対応実績を持つだけでなく、経験豊富な社員の元で就業しつつ、スキルアップを目指していただける環境となります。

また業界内の働き方改革に合わせて、閑散期は週休二日制を目指し、調整を行っており、今後はシステム導入等を基により働きやすい環境を目指しながら事業運営を行う予定となります。 詳しく見る +

仕事内容

仕事内容

\手に職つけて働きたい方必見!資格支援制度充実・ブラザー制度導入!1996創業・現場担当総勢20名!閑散期は週休2日制導入・県内案件中心/



<具体的な業務>

土木施工管理技士の仕事内容は、建設現場における工程管理、品質管理、原価管理、安全管理など、多岐に亘ります

(1)工程管理…工期(納期)を守るためのスケジュール管理

(2)品質管理…点検・確認する手段として、評価対象ごとに決められた試験方法や点検方法により確認を行い、品質を確保

(3)原価管理…施工計画の見直しや工程表の調整、下請け工事業者の変更などを行い、実行予算と原価を調整しながら、利益計上できるように管理

(4)安全管理…KYK:危険余地活動/ヒヤリハット運動など

<同社の特徴>

土木工事、舗装工事、水道施設工事、運送業を行う当社にて県内を中心とした土木施工管理業務を行います。民間工事・官公庁=5:5の比率となり、1人当たり510件の現場を担当予定です。また、施工管理は残業が多いと思われがちですが、弊社は現場から帰宅後の事務処理を専任の担当が行うので残業時間が月平均10h未満におさまっています。

■組織体制について:

20代(7名)30代(4名)40代(5名)外国人実習3名 の約20名が在籍しており日々業務に邁進しております。

■ご入社後の流れ:

現場に出ていただきながら、業務を習得いただきます。ブラザー制度を採用しており、マンツーマンで成長するまで責任をもって育成します。ブラザーの担当者は30代男性を予定しております。土木施工管理の資格も保有しており、経験豊富の為学べることも多いでしょう。これから転職つけて働きたい方にはbestな環境をご用意!また資格支援制度もあり、受験料は会社で全額負担しております。資格を取得いただくと、1級土木施工管理技士で月1万円程/2級で月5千円程を支給。※詳細は面接の中でご確認くださいませ。

■当社の特徴:

県内案件を中心に、永く地域に根差しサービス提供を行っていたことから、幅広い工事対応実績を持つだけでなく、経験豊富な社員の元で就業しつつ、スキルアップを目指していただける環境となります。

また業界内の働き方改革に合わせて、閑散期は週休二日制を目指し、調整を行っており、今後はシステム導入等を基により働きやすい環境を目指しながら事業運営を行う予定となります。

募集要項

応募条件

\手に職つけて働きたい方必見!資格支援制度充実・ブラザー制度導入!1996創業・現場担当総勢20名!閑散期は週休2日制導入・県内案件中心/

<具体的な業務>
土木施工管理技士の仕事内容は、建設現場における工程管理、品質管理、原価管理、安全管理など、多岐に亘ります
(1)工程管理…工期(納期)を守るためのスケジュール管理
(2)品質管理…点検・確認する手段として、評価対象ごとに決められた試験方法や点検方法により確認を行い、品質を確保
(3)原価管理…施工計画の見直しや工程表の調整、下請け工事業者の変更などを行い、実行予算と原価を調整しながら、利益計上できるように管理
(4)安全管理…KYK:危険余地活動/ヒヤリハット運動など
<同社の特徴>
土木工事、舗装工事、水道施設工事、運送業を行う当社にて県内を中心とした土木施工管理業務を行います。民間工事・官公庁=5:5の比率となり、1人当たり510件の現場を担当予定です。また、施工管理は残業が多いと思われがちですが、弊社は現場から帰宅後の事務処理を専任の担当が行うので残業時間が月平均10h未満におさまっています。
■組織体制について:
20代(7名)30代(4名)40代(5名)外国人実習3名 の約20名が在籍しており日々業務に邁進しております。
■ご入社後の流れ:
現場に出ていただきながら、業務を習得いただきます。ブラザー制度を採用しており、マンツーマンで成長するまで責任をもって育成します。ブラザーの担当者は30代男性を予定しております。土木施工管理の資格も保有しており、経験豊富の為学べることも多いでしょう。これから転職つけて働きたい方にはbestな環境をご用意!また資格支援制度もあり、受験料は会社で全額負担しております。資格を取得いただくと、1級土木施工管理技士で月1万円程/2級で月5千円程を支給。※詳細は面接の中でご確認くださいませ。
■当社の特徴:
県内案件を中心に、永く地域に根差しサービス提供を行っていたことから、幅広い工事対応実績を持つだけでなく、経験豊富な社員の元で就業しつつ、スキルアップを目指していただける環境となります。
また業界内の働き方改革に合わせて、閑散期は週休二日制を目指し、調整を行っており、今後はシステム導入等を基により働きやすい環境を目指しながら事業運営を行う予定となります。

求める人物像

学歴不問

<応募資格/応募条件>

未経験者大歓迎!これから手に職つけて働きたい方は積極的にご応募ください!

勤務地

<勤務地詳細>
本社
住所:香川県仲多度郡琴平町389-7
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>

勤務時間

<労働時間区分>

1年単位の変形労働時間制

週平均労働時間:40時間00分

休憩時間:60分

時間外労働有無:有



<標準的な勤務時間帯>

8:00~17:00

<その他就業時間補足>

・残業月平均5~10時間未満/繁忙期は年度末

待遇・福利厚生

<予定年収>

300万円350万円



<賃金形態>

月給制



<賃金内訳>

月額(基本給):210,000円250,000円



<月給>

210,000円250,000円



<昇給有無>





<残業手当>





<給与補足>

※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

■昇給:有

■賞与:年2回/2か月2.5カ月(昨年度実績)



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

休日日数

週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数98日

日・夏季/年末年始休暇 /ゴールデンウイーク ※閑散期は週休2日制導入

有限会社林建設工業

資本金 30百万円
設立年月日 1996年 1月1日
従業員 17名人
情報を入力して求人について相談する

応募求人

有限会社林建設工業/香川県/その他施工管理/転勤なし(勤務地限定)/学歴不問/第二新卒歓迎

お持ちの資格を教えてください

次へ

ご経験を教えてください

次へ

ご希望・ご連絡先を教えてください

ご希望の勤務地

生まれた年

氏名

メールアドレス

電話番号

本サービスのご登録にあたり、利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。会員登録前に必ずご確認いただき、ご同意いただけますようお願いいたします。

この求人を見ている人におすすめの記事