官積算業務
株式会社不動テトラ
募集職種
土木積算
給与
月給 230,000円〜550,000円
勤務地
東京都
仕事内容
仕事内容
【仕事内容】
当社が応札する官公庁発注土木工事に関する官積算業務
◆業務詳細 〔積算ソフト「GAIA」を使用した積算業務〕
・ 発注者から公開される設計図書をもとに、工事の予定価格を算定する業務
・ 上記に付帯する見積の徴収、質問書の作成及び関連資料作成等
◆手がける案件
・ シールド工事
・ 推進工事
・ 耐震補強工事
・ その他橋梁上部工を除く土木工事全般 東京都発注の案件を中心に、当社が手掛ける幅広い案件を担当していただきます。
募集要項
求める人物像
【応募資格】
■必須
・積算ソフト「GAIA」を使用して官公庁土木工事の積算ができる
■尚可
・東京都発注工事の積算経験者
雇用区分
正社員
勤務地
東京都中央区
勤務時間
08:00 ~ 17:00
待遇・福利厚生
月給23万円~55万円+賞与年2回(昨年度実績4カ月分)
【年収例】※時間外手当は別途支給
◎425万円(25歳・扶養家族なし・入社3年目)/月収27万円(住宅手当含む)+その他手当+賞与年2回
◎652万円(35歳・扶養家族3名・入社13年目)/月収43万円(住宅手当、子供手当含む)+その他手当+賞与年2回
◎773万円(45歳・扶養家族3名・入社23年目)/月収51万円(住宅手当、子供手当含む)+その他手当+賞与年2回
【モデル月収例】※時間外手当は別途支給
◎27万6000円(25歳・扶養家族なし・住宅手当含む)
◎42万8000円(35歳・扶養家族3名・住宅手当、子供手当含む)
◎50万7000円(45歳・扶養家族3名・住宅手当、子供手当含む)
※モデル給与から定例月収例で算出。
※給与額は、経験・能力・前職給与を考慮の上、当社規定により決定します。
賞与
年2回(6月・12月)
※昨年度実績:夏季2カ月分+冬季2カ月分 ※別途、特別賞与あり(会社業績による)
昇給
年1回(10月)
各種制度
■各種社会保険完備
■時間外手当
■子供手当(1人目:1万5000円、2人目以降:1万円)
■住宅手当(独身者:1万円、既婚者:2万円)
■単身者向け社宅(プロジェクト先の近くに宿舎あり/家賃無料)
■既婚者向け住宅手当(規定あり/10年を限度に家賃補助〔東京地区:月4万円、その他の地区:月3万2000円〕)
■単身赴任手当(月3万5000円)
■食事補助金・宿泊料・作業所手当として1日1500円~2100円支給
■帰宅交通費(独身者:月1回の往復実費、既婚者:月2回の往復実費)
■時短勤務制度
■退職金制度(勤続年数3年以上)
■特別融資制度(勤続年数3年以上/子供の入学金など大きな出費があるときに利用可能)
■永年勤続表彰制度
■再雇用制度
■共済会加入(冠婚葬祭、結婚祝い金、出産祝い金、葬式見舞金など支給)
■財形貯蓄制度
■社員持ち株制度
■保養施設あり
その他
■資格取得奨励金(資格取得時に支給)
*15万円:技術士、電気主任技術者(1種~3種)ほか
*8万円:1級土木施工管理技士、1級建設機械施工技師、上級・1級土木技術者(土木学会)、土壌汚染技術調査管理者、コンクリート診断士ほか
*4万円:コンクリート主任技士、コンクリート技士、技術士補、火薬類保安責任者(甲・乙種)、危険物取扱主任者(甲種)ほか
*1万円:2級土木施工管理技士、測量士ほか
休日日数
年間休日:128日
休日・休暇
■完全週休2日制
(土・日)※休日出勤の場合は代休の取得が可能です
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日間)
■夏季休暇
(5日間/土日含めて9連休が可能)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(実績あり/取得率100%※男性社員も20%以上が取得)
■不動テトラの日(創立記念日)
■配偶者の出産休暇
■リフレッシュ休暇
■福祉有給休暇(使い残した有給休暇を積み立て、自身の病気や子供の看病などに利用できる制度です)
会社概要
会社名 | 株式会社不動テトラ |
---|---|
代表者氏名 | 奥田 眞也 |
従業員数 | 791名(連結951名) |
資本金 | 50億円 |