無料会員登録

株式会社第一テクノ

株式会社第一テクノ/埼玉県/プラント設計/学歴不問/土日祝休み/第二新卒歓迎/年間休日120日以上/完全週休2日制

学歴不問
土日祝休み
第二新卒歓迎
年間休日120日以上
完全週休2日制

年収 4,000,000円〜7,000,000円

埼玉県 

プラント設計

「水」と「電気」のインフラ設備事業を展開/非常用発電設備は業界シェアトップクラス/自己資本167億円の安定基盤/官公庁案件多数/賞与実績7.9ヶ月/30歳平均年収600万円以上/転勤ほぼ無し



■3分で分かる第一テクノの魅力

・社会貢献性の高さ:主な事業は「水」と「電気」のインフラ設備で、世の中にとって必要不可欠な2事業を展開しております。

・経営基盤の安定性◎:1958年創業の老舗企業で、しっかりとした収益基盤(7割が公共工事)+成長分野(防災メンテナンス)により、売上は堅調に推移・60年無借金経営を継続しており、自己資本も167億円となっております。

・待遇・働きやすさ:賞与は実に平均7.9ヵ月分で年間休日は126日、残業平均2030時間、有給取得日数も平均9.4日と大企業にもまったく引けを取らない待遇・働き方の良さを兼ね備えております。

・充実した職場環境:社員同士仲が良く中途転職者も多数です。育休産休取得・復帰率100%で、定着率も直近1年間で90%と非常に高いです。



■業務内容:各エリアの自治体に向けた公共インフラ(ポンプ、バルブ、電気設備、発電設備(太陽光、非常用など))における、営業設計施工管理メンテナンスまで幅広くお任せします。

※勤怠管理:社用スマホで適切に管理

※資格取得支援:有

※入社後:必要な技術は基礎からお教えしますので、ご自身の技術の見直し・着実なスキルアップに繋がります。



≪業務環境≫

・担当案件:民間:官公庁=約3:7(官公庁上下水ポンプ設備設置工事、修繕工事、電気設備工事、発電設備設置工事、メンテナンスなど)

・案件規模(全社):数十万円数億円まで

・担当エリア:関東県内及び近郊への出張(短期滞在)や、小笠原/伊豆諸島への出張(最長1か月程度)があります。



■事業の強み:

・計画→設計→施工管理→メンテナンスまでの全工程を一気貫通で行える、大企業には無い機動力が大きな強みです。

現在では官公庁以外のクライアント向けを担当する事業が立ち上がり、多くの依頼を頂いております。

・2022年度の売上は212億円でしたが、その売上をわずか345名で担っている少数精鋭&効率性の高さが強みです。 詳しく見る +

仕事内容

仕事内容

「水」と「電気」のインフラ設備事業を展開/非常用発電設備は業界シェアトップクラス/自己資本167億円の安定基盤/官公庁案件多数/賞与実績7.9ヶ月/30歳平均年収600万円以上/転勤ほぼ無し



■3分で分かる第一テクノの魅力

・社会貢献性の高さ:主な事業は「水」と「電気」のインフラ設備で、世の中にとって必要不可欠な2事業を展開しております。

・経営基盤の安定性◎:1958年創業の老舗企業で、しっかりとした収益基盤(7割が公共工事)+成長分野(防災メンテナンス)により、売上は堅調に推移・60年無借金経営を継続しており、自己資本も167億円となっております。

・待遇・働きやすさ:賞与は実に平均7.9ヵ月分で年間休日は126日、残業平均2030時間、有給取得日数も平均9.4日と大企業にもまったく引けを取らない待遇・働き方の良さを兼ね備えております。

・充実した職場環境:社員同士仲が良く中途転職者も多数です。育休産休取得・復帰率100%で、定着率も直近1年間で90%と非常に高いです。



■業務内容:各エリアの自治体に向けた公共インフラ(ポンプ、バルブ、電気設備、発電設備(太陽光、非常用など))における、営業設計施工管理メンテナンスまで幅広くお任せします。

※勤怠管理:社用スマホで適切に管理

※資格取得支援:有

※入社後:必要な技術は基礎からお教えしますので、ご自身の技術の見直し・着実なスキルアップに繋がります。



≪業務環境≫

・担当案件:民間:官公庁=約3:7(官公庁上下水ポンプ設備設置工事、修繕工事、電気設備工事、発電設備設置工事、メンテナンスなど)

・案件規模(全社):数十万円数億円まで

・担当エリア:関東県内及び近郊への出張(短期滞在)や、小笠原/伊豆諸島への出張(最長1か月程度)があります。



■事業の強み:

・計画→設計→施工管理→メンテナンスまでの全工程を一気貫通で行える、大企業には無い機動力が大きな強みです。

現在では官公庁以外のクライアント向けを担当する事業が立ち上がり、多くの依頼を頂いております。

・2022年度の売上は212億円でしたが、その売上をわずか345名で担っている少数精鋭&効率性の高さが強みです。

募集要項

応募条件

「水」と「電気」のインフラ設備事業を展開/非常用発電設備は業界シェアトップクラス/自己資本167億円の安定基盤/官公庁案件多数/賞与実績7.9ヶ月/30歳平均年収600万円以上/転勤ほぼ無し

■3分で分かる第一テクノの魅力
・社会貢献性の高さ:主な事業は「水」と「電気」のインフラ設備で、世の中にとって必要不可欠な2事業を展開しております。
・経営基盤の安定性◎:1958年創業の老舗企業で、しっかりとした収益基盤(7割が公共工事)+成長分野(防災メンテナンス)により、売上は堅調に推移・60年無借金経営を継続しており、自己資本も167億円となっております。
・待遇・働きやすさ:賞与は実に平均7.9ヵ月分で年間休日は126日、残業平均2030時間、有給取得日数も平均9.4日と大企業にもまったく引けを取らない待遇・働き方の良さを兼ね備えております。
・充実した職場環境:社員同士仲が良く中途転職者も多数です。育休産休取得・復帰率100%で、定着率も直近1年間で90%と非常に高いです。

■業務内容:各エリアの自治体に向けた公共インフラ(ポンプ、バルブ、電気設備、発電設備(太陽光、非常用など))における、営業設計施工管理メンテナンスまで幅広くお任せします。
※勤怠管理:社用スマホで適切に管理
※資格取得支援:有
※入社後:必要な技術は基礎からお教えしますので、ご自身の技術の見直し・着実なスキルアップに繋がります。

≪業務環境≫
・担当案件:民間:官公庁=約3:7(官公庁上下水ポンプ設備設置工事、修繕工事、電気設備工事、発電設備設置工事、メンテナンスなど)
・案件規模(全社):数十万円数億円まで
・担当エリア:関東県内及び近郊への出張(短期滞在)や、小笠原/伊豆諸島への出張(最長1か月程度)があります。

■事業の強み:
・計画→設計→施工管理→メンテナンスまでの全工程を一気貫通で行える、大企業には無い機動力が大きな強みです。
現在では官公庁以外のクライアント向けを担当する事業が立ち上がり、多くの依頼を頂いております。
・2022年度の売上は212億円でしたが、その売上をわずか345名で担っている少数精鋭&効率性の高さが強みです。

求める人物像

学歴不問

<応募資格/応募条件>

■必須条件

・営業経験もしくはプラント・インフラ事業・建設業界の経験をお持ちの方



■歓迎条件

・何らかの施工管理経験

・機械、電気、建築系学部卒

・建設業経験者(ポンプ、電気メーカー、プラントメーカー(営業or技術))

・CAD経験者

・電気施工管理1級、土木施工管理1級、機械監理技術者、電気工事士資格保持者

勤務地

<勤務地詳細>
関東支店
住所:埼玉県さいたま市桜区南元宿23411
勤務地最寄駅:埼京線/南与野駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
当面なし

<オンライン面接>

勤務時間

<勤務時間>

8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)

休憩時間:60分

時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>

残業月平均20~30時間程度、年度末の繁忙期は40時間程度 ※残業代については全額支給です。

待遇・福利厚生

<予定年収>

400万円700万円



<賃金形態>

月給制



<賃金内訳>

月額(基本給):250,000円



<月給>

250,000円



<昇給有無>





<残業手当>





<給与補足>

■ご経験により優遇いたします

■賞与:平均7.9ヶ月(過去実績)

■各種手当:通勤手当(全額支給)、残業手当、職務手当、家族手当、住宅手当、資格取得手当、地域手当



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

休日日数

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、GW、夏期

株式会社第一テクノ

資本金 80百万円
設立年月日 1958年11月
従業員 345名人
情報を入力して求人について相談する

応募求人

株式会社第一テクノ/埼玉県/プラント設計/学歴不問/土日祝休み/第二新卒歓迎/年間休日120日以上/完全週休2日制

お持ちの資格を教えてください

次へ

ご経験を教えてください

次へ

ご希望・ご連絡先を教えてください

ご希望の勤務地

生まれた年

氏名

メールアドレス

電話番号

本サービスのご登録にあたり、利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。会員登録前に必ずご確認いただき、ご同意いただけますようお願いいたします。

この求人を見ている人におすすめの記事