無料会員登録

ハウスプラス住宅保証株式会社

ハウスプラス住宅保証株式会社/東京都/建築意匠設計/土日祝休み/第二新卒歓迎/年間休日120日以上/完全週休2日制

土日祝休み
第二新卒歓迎
年間休日120日以上
完全週休2日制

年収 3,500,000円〜5,000,000円

東京都 

建築意匠設計

【業務内容】

・木造軸組工法及び枠組壁工法耐力壁性能評価の審査状況等管理、関係グループとの調整、申請者からの技術的相談への対応、国土交通省対応

・継手、仕口など接合部の引張・せん断の構造評価業務の審査状況等管理、申請者からの技術的相談への対応

・性能評価委員会の事務局運営

【木質構造評定業務とは】

ハウスプラスでは、国土交通大臣指定性能評価機関及び指定登録試験機関として、木造軸組工法および枠組壁工法に用いる耐力壁の壁倍率(耐震・制震・耐風設計における強さの度合)の性能評価業務を実施しています。

壁倍率算定等の評価は、大学教授をはじめとした学識経験者により構成する木質構造委員会で行います。また、木質構造物の継手、仕口など接合部の引張強さ・せん断強さの構造評価業務も行っています。

【組織構成】

評定部 約10 名(アルバイト含む)

【やりがい】

木造耐力壁の性能評価、接合部の評価業務を行えるスペシャリストとして、多種多様な建築業界の中でも希少なポジションを築いていくことができます。

■知識の向上やネットワークの構築

評価業務では、建材メーカーやハウスメーカーの技術担当者、性能評価員(第一線の大学教授)や国土交通省の担当者とやり取りをしたりするので、建築の知識を習得・向上、建築系の情報ネットワーク構築ができます。

■自分の行った仕事が世の中に木質構造の壁倍率や接合部はこの評価を経た上で、実際の施工に移ります。ご自身が行った評価業務の結果が、直接実際の建築物に反映され、今後の建築業界の様々な最新工法の発展に大いに貢献できる業務となっております。

【社内、部署の風土】

■雰囲気

当社は中途採用者が約9 割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。社内の技術者と、技術的内容について相談しながら解決していけます。先輩後輩の垣根無く、何でも相談しやすい雰囲気です。WLBを重視しており、休日勤務はほぼなく、積極的に有休を取得しやすい職場環境です。

■教育体制

社内の木質構造関係の技術者が指導を行うとともに、若手の社員もおりお互いに切磋琢磨して建築知識や試験評定のスキルを高めてもらいます。また、全社的に自社商品の知識向上を図っており、定期的に社内勉強会などを開催しており、評定事業以外にも様々な建築系の商品の知識が蓄えられます。 詳しく見る +

仕事内容

仕事内容

【業務内容】

・木造軸組工法及び枠組壁工法耐力壁性能評価の審査状況等管理、関係グループとの調整、申請者からの技術的相談への対応、国土交通省対応

・継手、仕口など接合部の引張・せん断の構造評価業務の審査状況等管理、申請者からの技術的相談への対応

・性能評価委員会の事務局運営

【木質構造評定業務とは】

ハウスプラスでは、国土交通大臣指定性能評価機関及び指定登録試験機関として、木造軸組工法および枠組壁工法に用いる耐力壁の壁倍率(耐震・制震・耐風設計における強さの度合)の性能評価業務を実施しています。

壁倍率算定等の評価は、大学教授をはじめとした学識経験者により構成する木質構造委員会で行います。また、木質構造物の継手、仕口など接合部の引張強さ・せん断強さの構造評価業務も行っています。

【組織構成】

評定部 約10 名(アルバイト含む)

【やりがい】

木造耐力壁の性能評価、接合部の評価業務を行えるスペシャリストとして、多種多様な建築業界の中でも希少なポジションを築いていくことができます。

■知識の向上やネットワークの構築

評価業務では、建材メーカーやハウスメーカーの技術担当者、性能評価員(第一線の大学教授)や国土交通省の担当者とやり取りをしたりするので、建築の知識を習得・向上、建築系の情報ネットワーク構築ができます。

■自分の行った仕事が世の中に木質構造の壁倍率や接合部はこの評価を経た上で、実際の施工に移ります。ご自身が行った評価業務の結果が、直接実際の建築物に反映され、今後の建築業界の様々な最新工法の発展に大いに貢献できる業務となっております。

【社内、部署の風土】

■雰囲気

当社は中途採用者が約9 割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。社内の技術者と、技術的内容について相談しながら解決していけます。先輩後輩の垣根無く、何でも相談しやすい雰囲気です。WLBを重視しており、休日勤務はほぼなく、積極的に有休を取得しやすい職場環境です。

■教育体制

社内の木質構造関係の技術者が指導を行うとともに、若手の社員もおりお互いに切磋琢磨して建築知識や試験評定のスキルを高めてもらいます。また、全社的に自社商品の知識向上を図っており、定期的に社内勉強会などを開催しており、評定事業以外にも様々な建築系の商品の知識が蓄えられます。

募集要項

応募条件

【業務内容】
・木造軸組工法及び枠組壁工法耐力壁性能評価の審査状況等管理、関係グループとの調整、申請者からの技術的相談への対応、国土交通省対応
・継手、仕口など接合部の引張・せん断の構造評価業務の審査状況等管理、申請者からの技術的相談への対応
・性能評価委員会の事務局運営
【木質構造評定業務とは】
ハウスプラスでは、国土交通大臣指定性能評価機関及び指定登録試験機関として、木造軸組工法および枠組壁工法に用いる耐力壁の壁倍率(耐震・制震・耐風設計における強さの度合)の性能評価業務を実施しています。
壁倍率算定等の評価は、大学教授をはじめとした学識経験者により構成する木質構造委員会で行います。また、木質構造物の継手、仕口など接合部の引張強さ・せん断強さの構造評価業務も行っています。
【組織構成】
評定部 約10 名(アルバイト含む)
【やりがい】
木造耐力壁の性能評価、接合部の評価業務を行えるスペシャリストとして、多種多様な建築業界の中でも希少なポジションを築いていくことができます。
■知識の向上やネットワークの構築
評価業務では、建材メーカーやハウスメーカーの技術担当者、性能評価員(第一線の大学教授)や国土交通省の担当者とやり取りをしたりするので、建築の知識を習得・向上、建築系の情報ネットワーク構築ができます。
■自分の行った仕事が世の中に木質構造の壁倍率や接合部はこの評価を経た上で、実際の施工に移ります。ご自身が行った評価業務の結果が、直接実際の建築物に反映され、今後の建築業界の様々な最新工法の発展に大いに貢献できる業務となっております。
【社内、部署の風土】
■雰囲気
当社は中途採用者が約9 割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。社内の技術者と、技術的内容について相談しながら解決していけます。先輩後輩の垣根無く、何でも相談しやすい雰囲気です。WLBを重視しており、休日勤務はほぼなく、積極的に有休を取得しやすい職場環境です。
■教育体制
社内の木質構造関係の技術者が指導を行うとともに、若手の社員もおりお互いに切磋琢磨して建築知識や試験評定のスキルを高めてもらいます。また、全社的に自社商品の知識向上を図っており、定期的に社内勉強会などを開催しており、評定事業以外にも様々な建築系の商品の知識が蓄えられます。

求める人物像

<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>

■必要な経験

・建築関係業務経験者(設計・施工等は不問ですが、建築構造関連業務に苦のない方)

(大学(院)の建築系学科(専攻)の卒業(修了)者歓迎)

■歓迎する経験

・大学、専門、評価機関等での建築構造研究、実験等経験者

・木質構造の評価業務、試験業務経験者

・構造設計業務経験者

■歓迎する資格

・一級建築士、二級建築士、木造建築士

勤務地

<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー18F
勤務地最寄駅:ゆりかもめ線/竹芝駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
当面なし
将来的に他の業務を担う場合に転勤の可能性があります。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>

勤務時間

<労働時間区分>

フレックスタイム制

コアタイム:10:30~15:30

休憩時間:60分

時間外労働有無:有



<標準的な勤務時間帯>

9:00~18:00

<その他就業時間補足>

平均残業時間:15時間/月※業務状況により変動します。

待遇・福利厚生

<予定年収>

350万円500万円



<賃金形態>

月給制

補足事項なし



<賃金内訳>

月額(基本給):195,000円280,000円

固定残業手当/月:45,000円65,000円(固定残業時間30時間0分/月)

超過した時間外労働の残業手当は追加支給



<月給>

240,000円345,000円(一律手当を含む)



<昇給有無>





<残業手当>





<給与補足>

・年齢とご経験によって年収は考慮致します。

・家族手当:配偶者18,000円 子4,000円(いずれも所得税法上の扶養の場合に限る)

・月給は残業見合手当を含めた表記です。



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

休日日数

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

土日祝日・年末年始(12/291/3)・創立記念日振替(5/1)・夏季休暇5日・有給休暇(初年度は入社日により付与、2年目15日、3年目以降20日付与)

ハウスプラス住宅保証株式会社

資本金 907百万円
設立年月日 2008年 2月
従業員 110名人
情報を入力して求人について相談する

応募求人

ハウスプラス住宅保証株式会社/東京都/建築意匠設計/土日祝休み/第二新卒歓迎/年間休日120日以上/完全週休2日制

お持ちの資格を教えてください

次へ

ご経験を教えてください

次へ

ご希望・ご連絡先を教えてください

ご希望の勤務地

生まれた年

氏名

メールアドレス

電話番号

本サービスのご登録にあたり、利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。会員登録前に必ずご確認いただき、ご同意いただけますようお願いいたします。

この求人を見ている人におすすめの記事