無料会員登録

株式会社ダイリン

株式会社ダイリン/高知県/その他施工管理/転勤なし(勤務地限定)/学歴不問

転勤なし(勤務地限定)
学歴不問

年収 3,420,000円〜4,320,000円

高知県 

その他施工管理

夜勤なし/出張なし/残業30時間以内/土日休み/年間休日110日



■職務内容

当社の土木工事業の施工管理業務(土木工事業技術者として現場の管理・監督)をお任せいたします。

担当するエリアは四万十市周辺が中心で高知県のみです。公共工事の案件がメインです。

入札状況等は良好であり業況についても問題なく堅調推移しています。

※変更書類および管理書類(検査書類)の作成は主にパソコンを使用します。業務で社用車(MT)使用の可能性もございます。



■業務内容の概略の流れ

受注した工事の施工計画書作成→施工計画について発注者と打合せ記録→施工計画書に基づき、関係機関との連絡調整および起工測量等の設計照査→発注者担当職員に提出→不整合点等の協議(指示)→安全作業の監督指導、施工実施・施工管理→施工計画を見直し修正→施工実施→施工数量変更等に基づき設計変更図書(案)の作成→設計変更→設計変更図書に基づき、施工実施・施工管理→工事完了→管理資料の整理およびガイドラインに準じて電子納品→完成検査



■組織構成

従業員数12名、施工管理担当している方は男性3名(30代60代それぞれ在籍)勤続年数は5年以上です。



■仕事のやりがい

国土交通省・県の公共工事がメインですので、地元に根付き地域の経済活動の礎となる重要なお仕事に関わることができるのがやりがいです。

また自分が携わったものが形として残るのもうれしいですね。



■採用背景

従業員の高齢化に伴い現場監督の人員が不足しているため、組織強化のために増員募集することになりました。



■代表挨拶

地域の皆様に支えられ、昭和26年創業以来、高知県西部で長きに渡り土木事業を通じて地域に貢献してまいりました。当社は、国・県・市町村の工事を主体に行っている会社です。建設業は社会や人の生活基盤を支える産業であると考え、地域住民の方々が安全・安心・便利に暮らせることを願い、道路や堤防の新設・改良工事や防災対策工事を行っています。

弊社では「社員の健康増進」「働きやすい環境整備」「若手の育成」の目標を掲げ、職人を目指す人が働き続けられる環境づくりに注力しております。 詳しく見る +

仕事内容

仕事内容

夜勤なし/出張なし/残業30時間以内/土日休み/年間休日110日



■職務内容

当社の土木工事業の施工管理業務(土木工事業技術者として現場の管理・監督)をお任せいたします。

担当するエリアは四万十市周辺が中心で高知県のみです。公共工事の案件がメインです。

入札状況等は良好であり業況についても問題なく堅調推移しています。

※変更書類および管理書類(検査書類)の作成は主にパソコンを使用します。業務で社用車(MT)使用の可能性もございます。



■業務内容の概略の流れ

受注した工事の施工計画書作成→施工計画について発注者と打合せ記録→施工計画書に基づき、関係機関との連絡調整および起工測量等の設計照査→発注者担当職員に提出→不整合点等の協議(指示)→安全作業の監督指導、施工実施・施工管理→施工計画を見直し修正→施工実施→施工数量変更等に基づき設計変更図書(案)の作成→設計変更→設計変更図書に基づき、施工実施・施工管理→工事完了→管理資料の整理およびガイドラインに準じて電子納品→完成検査



■組織構成

従業員数12名、施工管理担当している方は男性3名(30代60代それぞれ在籍)勤続年数は5年以上です。



■仕事のやりがい

国土交通省・県の公共工事がメインですので、地元に根付き地域の経済活動の礎となる重要なお仕事に関わることができるのがやりがいです。

また自分が携わったものが形として残るのもうれしいですね。



■採用背景

従業員の高齢化に伴い現場監督の人員が不足しているため、組織強化のために増員募集することになりました。



■代表挨拶

地域の皆様に支えられ、昭和26年創業以来、高知県西部で長きに渡り土木事業を通じて地域に貢献してまいりました。当社は、国・県・市町村の工事を主体に行っている会社です。建設業は社会や人の生活基盤を支える産業であると考え、地域住民の方々が安全・安心・便利に暮らせることを願い、道路や堤防の新設・改良工事や防災対策工事を行っています。

弊社では「社員の健康増進」「働きやすい環境整備」「若手の育成」の目標を掲げ、職人を目指す人が働き続けられる環境づくりに注力しております。

募集要項

応募条件

夜勤なし/出張なし/残業30時間以内/土日休み/年間休日110日

■職務内容
当社の土木工事業の施工管理業務(土木工事業技術者として現場の管理・監督)をお任せいたします。
担当するエリアは四万十市周辺が中心で高知県のみです。公共工事の案件がメインです。
入札状況等は良好であり業況についても問題なく堅調推移しています。
※変更書類および管理書類(検査書類)の作成は主にパソコンを使用します。業務で社用車(MT)使用の可能性もございます。

■業務内容の概略の流れ
受注した工事の施工計画書作成→施工計画について発注者と打合せ記録→施工計画書に基づき、関係機関との連絡調整および起工測量等の設計照査→発注者担当職員に提出→不整合点等の協議(指示)→安全作業の監督指導、施工実施・施工管理→施工計画を見直し修正→施工実施→施工数量変更等に基づき設計変更図書(案)の作成→設計変更→設計変更図書に基づき、施工実施・施工管理→工事完了→管理資料の整理およびガイドラインに準じて電子納品→完成検査

■組織構成
従業員数12名、施工管理担当している方は男性3名(30代60代それぞれ在籍)勤続年数は5年以上です。

■仕事のやりがい
国土交通省・県の公共工事がメインですので、地元に根付き地域の経済活動の礎となる重要なお仕事に関わることができるのがやりがいです。
また自分が携わったものが形として残るのもうれしいですね。

■採用背景
従業員の高齢化に伴い現場監督の人員が不足しているため、組織強化のために増員募集することになりました。

■代表挨拶
地域の皆様に支えられ、昭和26年創業以来、高知県西部で長きに渡り土木事業を通じて地域に貢献してまいりました。当社は、国・県・市町村の工事を主体に行っている会社です。建設業は社会や人の生活基盤を支える産業であると考え、地域住民の方々が安全・安心・便利に暮らせることを願い、道路や堤防の新設・改良工事や防災対策工事を行っています。
弊社では「社員の健康増進」「働きやすい環境整備」「若手の育成」の目標を掲げ、職人を目指す人が働き続けられる環境づくりに注力しております。

求める人物像

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)

<応募資格/応募条件>

■必須条件

・1級土木施工管理技士または2級土木施工管理技士(取得仕立てでも可)

・普通自動車免許(AT限定不可)

■歓迎条件

・現場監督の経験者

・土木施工管理技士2級

・施工管理技術者として、公共工事(都道府県・国)の取扱い経験





<必要資格>

必要条件:普通自動車免許第一種、土木施工管理技士2級

歓迎条件:土木施工管理技士1級

勤務地

<勤務地詳細>
本社
住所:高知県四万十市具同8557
勤務地最寄駅:土佐くろしお鉄道線/具同駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<勤務地補足>
※施工場所による

<転勤>


<オンライン面接>

勤務時間

<勤務時間>

8:00~17:30 (所定労働時間:8時間0分)

休憩時間:90分

時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>

■残業月30時間程※19時には退社できる環境です。

待遇・福利厚生

<予定年収>

342万円432万円



<賃金形態>

月給制



<賃金内訳>

月額(基本給):160,000円250,000円

その他固定手当/月:110,000円



<月給>

270,000円360,000円



<昇給有無>





<残業手当>





<給与補足>

■賞与の実績有(年2回、2か月)

※経験年数、資格、勤務年数によって決定いたします。



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

休日日数

週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数110日

■休日:土・日曜日※祝日は基本出社になります。
■その他:お盆休み、年末年始※有給休暇取得しやすい環境です。
■有給休暇
・入社日に社内規定による日数を付与いたします。以後、1月1日に付与

株式会社ダイリン

資本金
設立年月日 1973年 5月1日
従業員 15名人
情報を入力して求人について相談する

応募求人

株式会社ダイリン/高知県/その他施工管理/転勤なし(勤務地限定)/学歴不問

お持ちの資格を教えてください

次へ

ご経験を教えてください

次へ

ご希望・ご連絡先を教えてください

ご希望の勤務地

生まれた年

氏名

メールアドレス

電話番号

本サービスのご登録にあたり、利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。会員登録前に必ずご確認いただき、ご同意いただけますようお願いいたします。

この求人を見ている人におすすめの記事