意匠設計の仕事内容は?構造設計との違い、やりがいについて解説!

建築現場では設計図が必須です。
一つの建物を作るにも図面は何種類もあり、意匠図」、「構造図」、「設備図」、「電気図」などそれぞれの分野で専用の図面が必要となります。
設計図を描く仕事をする人を設計士と呼び、設計士にも意匠図を描く意匠設計、構造図を描く構造設計などに分けられます。

今回は設計の中の意匠設計にピックアップし、仕事内容や構造設計との違い、平均年収や主要資格、やりがいについて解説をします。
意匠設計に興味を持つきっかけとなるかもしれません。

意匠設計とは?


意匠設計の前に意匠図について解説をします。
意匠図とは建物の平面図立面図内装仕上表などなどその建物の外観や内観、使う材料などが記された図面です。

意匠図を描く設計のことを意匠設計と呼びます。
意匠設計は主に「〇〇設計事務所」などと呼ばれる設計専門の企業が担当していることが一般的です。

意匠設計の役割

意匠設計の役割は前述した通り意匠図を描くことです。
建物を作る上で使いやすく、さらにデザイン性を重視した空間を設計することが仕事です。
その建物がどのような用途でどんな時に使用されるのかを考え設計に落とし込んでいきます。

意匠設計がデザインした建物を構造設計がその建物の耐久を持たせるために構造計算を行い、より頑丈な建物にしていきます。
さらに設備設計により給水や排水、電気などの配管、配線ルートを考えなるべく仕上げ面から出さない様に設計していきます。

その後構造、設備設計の内容を踏まえ、最終的に意匠設計担当が実際この設計が予算と合うか、建築基準法に則っているかの確認をし、正式な設計図となります。

よって意匠設計の役割は設計の総監督と言えます。

意匠設計の仕事内容


それでは実際に意匠設計の仕事内容について解説していきます。

意匠設計の主な仕事は以下の通りです。

  • 基本設計の作成
  • 実施設計の作成
  • 構造、設備設計とのすり合わせ

基本設計の作成

施主からの建物を建てたいという依頼により、設計の仕事は始まります。
意匠設計の最初の仕事として基本設計の作成があります。

基本設計とは施主がどのような場所にどのような用途でどんな時に使うのかをしっかりヒアリングを行い、詳細部は考えず、平面図立面図パース図などを作成することです。

施主がイメージしやすいように作成していくことが大事です。

実施設計の作成

実施設計とは基本設計で施主の要望通りの設計が出来た後に作成するより詳細な設計を行うことです。
実施設計図は施工業者が施工を行う際に必ず必要となる図面となります。

壁の厚み天井の高さどのような建設資材を使いどのように納めるのかなど細かく設計を行います。
そうでなければ施工業者はどんなものが必要でどのくらいの時間で施工が出来るかなどのイメージが出来ません。
実施設計は不明な箇所がひとつもないほど、描き込むことが必要です。

構造設計・設備設計とのすり合わせ

実施設計を行いつつ、並行して行わなければならないのが、構造設計担当や設備設計担当とのすり合わせです
設計は意匠性だけを突き進めていくと必ず、構造上弱い部分や配管や配線を行うスペースが無い、などの問題が発生します。
工事が始まってからそれらの問題が発生してしまえば大変な事態となってしまいます。
そのような事態を回避するため、すり合わせは必要な仕事です。
意匠図を基に構造設計図と設備設計図をそれぞれ作成してもらい構造上問題がないか、配管、配線が可能か検討します。

意匠設計と構造設計の違い


構造設計と設備設計とのすり合わせが大事と説明しましたが、そもそも意匠設計と構造設計の違いとはなにかについて解説します。

設備設計は配管や配線など設備上の設計ということが分かりますが、意匠設計と構造設計は建物に対して何が異なるのでしょうか。

意匠設計は平面図や立面図、仕上げ材は何を使用するのかなど主にその建物という箱をどの様に仕上げていくかの設計です

一方、構造設計はその建物がどの程度の耐久力があるか、建築基準法に基づいた耐用年数をクリアするための構造計算を行い、スラブ厚や梁のサイズなど建物という箱をどう作るかの設計です

同じ建物の設計でも求められているものは全く違います。
役割の違いが分かったところでそれぞれに必要なスキルについても解説します。

意匠設計に求められるスキル

意匠設計は目に見える部分の設計です。
デザインや間取りの設計などは全て意匠設計の仕事となるので、美的センスや空間をイメージする力は必要不可欠です。

また、思い描いた構想を施主に納得させるための魅力的な提案も必要となります。
その他にも防音性能や採光、空気の流れなど細部にまで検討をしなければなりません。

意匠設計に求められるスキル

  • 空間の想像力
  • 美的センス
  • 提案力
  • 細部にまで気を配れる

構造設計に求められるスキル

構造設計は意匠設計とは違い、普段はあまり目にすることがない箇所ですが安全性を担保する上でとても重要です

構造設計を怠れば建物の耐久力が下がり、最悪の場合建物が倒壊してしまうこともあるので、構造力学、物理学を熟知しておくことは必須のスキルとなります。
建物が受けるあらゆる負荷に対して対策を講じ、柱や梁の位置鉄筋の太さ本数などを考え構造体を設計していくため、特筆した分析力が必要です。

構造設計に求められるスキル

  • 構造力学、物理学の習熟
  • 分析力
  • 想像力

意匠設計の年収


やりがいがあり、クリエイティブなイメージもある意匠設計ですが、気になる年収について解説します。
意匠設計は発注者から依頼を受けてからが仕事となります。
いざ注文を受けたとしても様々な切り口からの提案が出来なければ、キャンセルとなってしまう可能性もあるので、普段から現代の建築美術などの勉強は必要となります。

また方向性が定まったあとはひたすら図面の作成を行う日などもあります。
そういったことも頭に入れながら平均年収について見てみましょう。

平均年収

意匠設計の平均年収は約480〜500万程です。
日本の平均年収はおよそ430万円程度と言われていますので、日本の平均年収よりも高い傾向となっています。

専門性がある分野であり、誰にでも出来る仕事とは言えませんので、このような結果となっています。
意匠設計が更に年収を上げていくためにはどんな方法があるでしょうか。

年収を上げるためには

意匠設計の年収を上げるための一番の方法は転職をすることです。

現在の収入よりも良い待遇の企業へ転職することさえ出来れば一気に年収を上げることも不可能ではありません。
特にハウスメーカー大手ゼネコンなどは平均年収約600〜700万円程と言われており、意匠設計の平均年収としてはトップクラスです。

中小設計事務所などに勤めている場合、人数が限られているため、一人で複数の業務を行わなければならず、収入の割に勤務時間だけが長くなってしまいます。
ハウスメーカーや大手ゼネコンであれば業務が細分化されそれぞれ担当部署へ就くこととなり、業務的な負担は減ることでしょう。

しかし、誰でも簡単に転職が出来るわけではなく、それなりの経験、資格などが必要となることは言うまでもありません。

意匠設計での主要資格


それではここから転職する際にも有利となる、意匠設計での主要資格を紹介します。

一級建築士

建築士は建物の設計を行う上で必須の資格です。
設計士は主に木造建築士」「二級建築士」「一級建築士」の3つに分かれており、建物の規模や構造体によりそれぞれ設計の範囲に制限があります。

この中で一級建築士だけは全ての建築物の設計が許された資格であり、このことからも建築設計に関しては精通していることが証明出来る資格です。
資格取得難易度は非常に高いですが、その分転職の際にも有利に働くことは間違いありません。

インテリアプランナー

インテリアプランナーは建物のインテリア空間を提案するスペシャリストであることを証明するための資格で、建築技術教育普及センターが取り扱っている民間資格です。

意匠設計にはインテリアデザインも仕事の範囲となりますので、この資格もあればより業務範囲を広げることが可能です。
なお、インテリアプランナーの資格は発足当初、国家資格になる予定であったとのことですので、インテリアデザインの重要性が伺えます。

意匠設計のやりがい2つ


それでは最後に意匠設計の魅力、やりがいについて2つ紹介をしていきます。

自分の頭の中の構想が具現化する

始めは頭の中でイメージしていたものに過ぎませんが、設計を施し、それが実際に建設され思い描いた通りのものが実物となってそこに存在し、なおかつ狙い通りの採光、空調が実現します

それにより施主に喜んで頂けた時にこそ意匠設計はやりがいを一番感じるでしょう
意匠設計は建設計画に対し施主の次に長く携わることとなります。

日々技術の探求が出来る

意匠設計には正解がありません
常により快適な空間や間取り、より美しい造形を学び続けていくことが出来ます。

また建築にも流行があり、その時代ごとのスタンダードが存在しますので、日々流行に敏感になっていなければなりません。

現代の建築技術のさらなる発展をやりがいとして意匠設計に携わっている方も多くいます。

まとめ


今回は意匠設計について解説しました。

すべての建設工事は設計がいなければ成り立たず、最も重要なまとめ役です。

また今日の快適で安全な暮らしは全ての設計による技術の探求の賜物です。

私達のより快適で安全な生活のための建築技術の進歩は意匠設計ならびにに全ての設計の方達の手に掛かっていると言っても過言ではないのです。
この記事を参考に意匠設計に興味を持つ方が増えると幸いです。

建築設計の求人を探すには


資格や経験を活かして、施工管理で転職をお考えの方は、キャリケンの完全無料転職支援サービスをご利用ください。
転職活動における当サービス独自のノウハウを特別にお伝えします。

業界唯一の伴走型エージェントが、全国各地の10,000件以上ある求人から最適な求人をご紹介します。
是非一度、ご相談ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。