チョーキング現象とは?概要や発生原因、発見した場合の対応を解説!

チョーキング現象(白亜化)とは


チョーキング(白亜化)現象とは、外壁の塗装面が劣化し、塗料に含まれている顔料が外壁の表面にチョークの粉のようになって表面化してしまう現象です。
粉状になった色成分がチョークの粉に似ていることが、チョーキングと呼ばれています。

チョーキングの発生原因は、熱や紫外線などによって塗装表面にある表層樹脂が劣化することや、施工不良によるものです。

外壁は一度塗装すればずっと持続するわけではなく、塗装の寿命は約10年程とされています。
その為、塗装面の塗り替えや塗料の上から樹脂の塗布などをしてコーティングすることにより、チョーキングの発生を遅らせることは可能です。

チョーキングの発生は、外壁を触り粉が付くかどうかで判断できる為、プロでなくとも外壁塗り替えのタイミングがわかります。
放置すると構造物全体の防水性の低下や、外壁の腐敗を招くため、チョーキングを発見した場合は早い段階で外壁塗装業者に進めることをオススメします。

チョーキングの発生原因


チョーキング現象の発生原因は主に以下の2つになります。

① 雨や紫外線、風雨による劣化

チョーキングの主な原因は、雨や紫外線によるものです。

外壁に使われる塗料は粉末状の顔料に樹脂を混ぜ、水やシンナーなどの溶剤で薄めて作ります。
紫外線や雨により外壁の塗料の中の成分は、徐々に分解され、劣化していきます。
その中で、外壁の色の元になる顔料が粉に戻って外壁の表面に現れてしまうことにより、チョーキングが起こります。

② 施工不良

使用した外壁塗料の耐用年数よりも大幅に劣化が早い場合は、施工不良の可能性があります。
主には以下のような事が原因です。

・塗料が十分に混ざっていなかった
・高圧洗浄、塗装を行った後、乾燥させる期間が不足していた
・高圧洗浄での作業や塗装作業の際に手順を誤った
・立地環境を考慮しない塗料を塗布した
・下地処理の技術不足、不手際
・雨天時対応塗料ではないにも関わらず、塗装作業を行った
・塗料使用料の規定を守らなかった

チョーキングの確認方法

外壁を素手で触る

外壁を素手で触った際、色のついた粉が手のひらに付けばチョーキング現象の可能性が高いです。
粉の色は白が多いですが、外壁の色によって変わります。

チョーキングは主に紫外線による劣化で発生するので、北側の玄関先など日当たりが悪い個所ではなく、日当たりの良い屋根の無いバルコニーの外側などが最適です。

水で外壁を濡らす

外壁を水で濡らし、色の変化を見ます。
チョーキング現象の起こっている外壁は防水性能が落ちているため、水に濡れたときに外壁が変色します。

チョーキングを発見したらどうする


チョーキングが起こると外壁の塗り替えのサインです。
大切な住居の事ですので、やはりプロである外壁業者に連絡をして、まずは見てもらいましょう。

ただし、1社だけでなく、複数の業者の話を聞いたうえで信頼のおける外壁塗装業者に依頼しましょう。
外壁塗装の状況は他人からでも目で見て直ぐに分かります。
その為、チョーキング現象を始めとした現象を利用し直ぐに不当な金額で工事をさせようとする悪徳業者も多くいます。
特に訪問販売で急かしてくる事業者には用心し、費用や施工内容の説明もしっかり行ってくれるような業者を探しましょう。

やってはいけないこと

外壁塗装は大きなお金が掛かる為、「費用を掛けずに何とか無料で解決したい」と思われる方も多いかと思います。
しかし以下の行為は行わないように注意しましょう。

・DIYによる塗り替え
・水とブラシでの洗浄

外壁の塗り替えは高所作業となる為、慣れていないと危険です。
また、仮に一時的に上手く塗装が出来ても素人であれば下地処理を適切に行えていない為、短期間で再びチョーキングが起こってしまいます。

水とブラシによる洗浄は、一時的には粉の発生が落ち着き手にも付きにくくなりますが、実際にはさらに塗膜の劣化を早め、建物を傷つけてしまいます。

このように、チョーキング現象の解決方法は、プロにお願いするしかありません。
外壁塗装業者の比較により、費用を安く抑える方法を考えましょう。

放置するとどうなる?

チョーキングが起きている状態では、外壁を守るという本来の機能が働いていません。
そのまま放置すると外壁の耐久性に影響を与えたり、ひび割れなどのトラブルを起こしたりする可能性があります。

チョーキングの補修方法


チョーキングが起きた外壁はどのように補修するのでしょうか。
まず、高圧洗浄で粉を洗い流してから、塗装の塗り替えを行います。

それぞれの作業工程は以下のようになります。

洗浄作業

チョーキングが起きている外壁を高圧洗浄で洗い流します。

高圧洗浄作業は、せっかく塗装した塗料が短い期間で剥がれないよう、外壁の表面にあるチョーキングの粉を取り除くために行います。
またチョーキングの粉以外にも、カビ、藻、コケ、汚れ、など外壁表面の様々な汚れをまとめて落とすことも高圧洗浄の目的です。

下塗り

下塗りは最も重要な工程で、目的は主に2つあります。

① 耐久性に優れた外壁塗膜を作る

下塗りは、外壁材と中塗り・上塗り塗料との接着力を強めます。
下塗りをしないと外壁材に中塗り・上塗り塗料が定着しません。

② 外壁材への塗料染み込みを防ぐ

下塗り無しで中塗り・上塗りをすると、外壁材を直接塗装することになります。
すると塗料の気泡などにより外壁材を逆に傷めてしまう事があります。

また、表面をきれいに塗装しても、塗料が外壁材に染み込むため、時間の経過とともに塗りムラが発生し、外壁の見た目が悪くなります。
外壁材と塗料との接着力も弱くなってしまいます。

下塗りには中塗り・上塗りとは機能も成分も違う塗料を使用します。

中塗りと上塗り

中塗と上塗りは原則として同じ塗料を使います。
中塗りは、上塗りのための平滑な塗膜を作るための塗装です。
下塗り塗料の色を隠すとともし、下塗り塗料と上塗り塗料との密着性を高めます。
液体である塗料は、乾燥すると液体中の気体分散により気泡が発生し、塗りムラの主な原因となります。

上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、外壁塗装の綺麗な仕上がりを実現するとともに、外壁の耐久性と美観を高めます。
塗料にはシリコン塗料を始め、チョーキングが起きにくいラジカル塗料など様々な種類があり、耐用年数も異ります。
その為、建物の環境などを考慮し、適切な塗料を選ぶ必要があります。

予防方法

どんな外壁でも起こる可能性のあるチョーキング現象ですが、その予防策はあるのでしょうか。
実は、チョーキング現象を完全に防ぐ方法はありません。

外壁は紫外線や雨風を浴びないことはなく、仕方のない事です。
しかし、コーティングや耐用年数が長い塗料の使用により発生を遅らせることは可能です。

まとめ


今回はチョーキングについて解説しました。
大切な住居の外壁にチョーキング現象が起こった際は、まずプロに相談しましょう。

また、チョーキング現象は予防により発生を遅らせることは可能ですので、出来る限りのことを事前に取り組むことをオススメします。

施工管理の求人を探すには


資格や経験を活かして、施工管理で転職をお考えの方は、キャリケンの完全無料転職支援サービスをご利用ください。
転職活動における当サービス独自のノウハウを特別にお伝えします。

業界唯一の伴走型エージェントが、全国各地の10,000件以上ある求人から最適な求人をご紹介します。
是非一度、ご相談ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。